由加山蓮台寺 ― 2016年08月27日 09時05分
岡山県倉敷市児島にある由加山蓮台寺です。
ドライブ中に大きな看板見かけたので立ち寄ってみました。
由加山(ゆがさん)は耳にしたことあるけど
こんな大きなお寺さんがあるのは知らなかったです。
有名なんでしょうね。
どういう素性か知らないけどインドのカローラみたいな感じでしょうか。
多宝塔(岡山県指定重要文化財)
遊歩道の先はどうなってるのかな?時間がなくて行きませんでした。
観音堂
トンボ
平日の午前とあって参拝客もほとんどいませんでした、暑いし。
手水舎の龍、どこかコミカルな顔つきでお気に入りです。
観音堂、見ただけで疲れそうな石段で時間も無いしスルーしました。
それにしても立派なお寺というか神社というか寄って良かったです。
秋の紅葉が良さそうです、でもここまで2.5時間かかるしなあ。。
昨日のカープ、また逆転で勝ちました。
技術や体力も必要だけどスポーツってつくづく頭を使って
やるものだなあとあらためて思ったですよ。
今朝はまったり、家でのんびりの時間が過ぎてます。
どうせこのままじっとはしてないだろうけど、
ちょっと覇気を回復してじゃないと出かけられません。
==========================
機材/α7Ⅱ
MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
マウントアダプター LA-EA4
昨日の歩数(6,494)
コメント
_ Mt.Lion ― 2016年08月27日 16時44分
_ Mt.Lionさんへ ― 2016年08月28日 06時47分
はい、こんな大規模な寺院は珍しいです。
やっぱり秋が良さそうだけど2時間半はかかるしなあ。
ちょっと日帰りするのがおっくうになりそうな距離です。
どうせ近々、また来るから時間があれば寄ってみたいです。
やっぱり秋が良さそうだけど2時間半はかかるしなあ。
ちょっと日帰りするのがおっくうになりそうな距離です。
どうせ近々、また来るから時間があれば寄ってみたいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
山の中のようなので昔の敷地のままなのでしょうね。
よさ気な場所を見つけたようですね。
四季の折々に行ってみては如何です?