白いコスモス2010年10月25日 02時45分

土曜日の広島市植物公園。
天気はくもり空でまずまず、カメラ持ったベテランらしき
人たちが何人か来てました。

白いコスモス

他人と同じアイデアは嫌だなあ、って思いながら
白いコスモス

白い空をバックに、白いコスモスを撮ってみることに・・・
白いコスモス

でもどこかアイデアが誰かのマネっぽい
白いコスモス

写真雑誌か、カタログか・・・記憶に残ってるみたい
白いコスモス

だれもやったことの無いようなアイデアは、むつかしい
白いコスモス

でもそんなことも考えながら、撮ってる行為が楽しいから
白いコスモス

それはそれで、いいのです。
白いコスモス

またなにかアイデアひねってみなきゃ。
白いコスモス


機材/α7DIGITAL+AF マクロ 100mm F2.8
    タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di
    Minolta AF MACRO 50mm F2.8




ヒヨドリ2010年10月25日 03時05分

ヒヨドリ
集団で畑の果物を食い荒らして困り者のヒヨドリです。
みかんとかイチゴとかスイーツが好きなんですね。


でもよく見ると、羽は揃ってないし頭の毛も薄いし
子どもですね、幼鳥というやつでしょう。


不思議、動物の子どもってなんでかわいいのかな。
純真なのが、見た目全体から溢れでてくるみたいです。



機材/α7DIGITAL+タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di

タムロン&シグマ2010年10月25日 21時54分

タムロン&シグマ
左奥、タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
右側、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG Macro


どっちも同じスペックの望遠ズームレンズ。
シグマはAPOっていう色収差を補正するレンズがついてますが、
今までのところ差はまったく感じません。


どちらかというと、シグマのほうが幾分くっきり写るかなって感じ。
それはこのレンズに限らず50ミリマクロでも感じます。
シグマの絵作りというか、味付けなのかも知れません。


なぜ、同じレンズが2本あるか?
それはどっちも安かったから。
近所のカメラ店の中古品ですが、1万円で小銭が戻ってきました。
購入時期は違うけど比較とバックアップ用です。


気分でどちらかをいつも持ち出します。
最短で95㎝まで寄れるマクロ域は撮るのが楽しいレンズです。



機材/LUMIX DMC-LX1

広島市植物公園2010年10月25日 22時16分

先週末、土曜日の植物公園。
この時期、すごいです。コスモスにダリア、バラ。
梅とか桜の時期もいいですが、秋も最高です。

広島市植物公園

コスモス満開
広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園

バラもいろんな種類が、
広島市植物公園

赤は飽和しそうですが、この黄色はうまく出ました。
広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園

ダリアも今が盛り
広島市植物公園

広島市植物公園

なにを撮ろうか、どれも撮りたい、ぜんぶ撮りたいって感じ。
野草もいいけど、やっぱり色があるほうが華やかです。


機材/α7DIGITAL+AF マクロ 100mm F2.8
    AF MACRO 50mm F2.8
    タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di