東照公御遺訓参道2022年01月11日 04時51分


東照宮御遺訓参道


当ブログへの訪問者数のカウントを日々記録してるんだけど
偶然かどうかこの2日間118人と同数が連続しました。
ありがたいことで、励みになります。

なるべく単調にならないように話題を散りばめたいと
心がけてはいるんですけどね、ぜひ引き続き・・・


さて日曜日に行った東照宮の話題、
東照宮御遺訓参道

東照宮に参拝してから金光稲荷神社の奥宮まで上がってみました。
東照宮御遺訓参道

東照宮御遺訓参道

けっこうな急坂の連続ですけどね、段差が適当で歩きやすいです。
東照宮御遺訓参道

なるほどねと思わせる教訓がところどころにあって
東照宮御遺訓参道

次を、次をと目指して登ってると
東照宮御遺訓参道

10分程度で奥宮まで来ました。
東照宮御遺訓参道

市民のみなさん、どの程度ここを知ってるのかな?有名?
東照宮御遺訓参道

祠に参拝して目の前に広がる風景が気持ちいいです。
東照宮御遺訓参道

東照宮御遺訓参道

東照宮御遺訓参道

東照宮御遺訓参道


今日は雨らしいけど降ってるのかな、
休み明けの出勤は傘同伴ですね。

昨日は8,000歩オーバー、呉を歩いたんだけど
こんな歩きって本当に健康に役立ってるんですかね?
ま、歩く気力のほうが大事と思ってるからいいんだけど
スタミナとか体力増進とか疑わしいです。

機材/DSC-RX1

昨日の歩数(8,068)



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック