Minolta AF24ミリF2.82010年05月16日 16時15分

Minolta AF24ミリF2.8
ミノルタの単焦点レンズ、24ミリ。

APSCのデジタル一眼レフにつけると36ミリ相当の
スナップ画角になります。

三脚に据えるような撮り方じゃなくて、ブラブラ散歩に
連れてでてお気に入りの構図でパシャパシャ撮るのが
似合うのですが、なかなかそれができません。

今日はドライブの帰りに奥畑で被写体をみつけました。
水田の斜面で咲いてる花畑。

やっとレンズにお似合いの風景に出会えました。


機材/α7DIGITAL+AF24ミリF2.8

広島 おおの自然観察の森2010年05月16日 16時27分

広島 おおの自然観察の森
昨日、今日と広島は晴れ。

昨日は棚田、今日は花マクロのつもりで
廿日市の“おおの自然観察の森”へ行ってみました。

9時過ぎに入園して、30分もしないうちに2匹もヘビと遭遇。
アオダイショウとシマヘビ。

天気がよくて暖かいから、出てきたのかなあ。
散策路のど真ん中を横切って池の草むらに消えました。

早めにみつけてよかったけど
あとはもうドキドキで落ち着きません。
あーあ、今年もそういう季節になりました。


機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

広島 おおの自然観察の森22010年05月16日 16時36分

広島 おおの自然観察の森2
残念なことにちょっと時期を逸したのか
お目当ての花も木の実も虫もいなかった。

去年もこの頃に来てるんだけどな。
秋のマンサクしか撮るものなくなったかな。


機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

広島 おおの自然観察の森32010年05月16日 16時40分

なかなか“これだ!”っていう被写体が見つからないなかで
なんとか見つけたのが、ひとつは藤の花。
広島 おおの自然観察の森3

普通は藤棚とか上から垂れ下がってるのが多い藤ですが
たまたま古い倒木にからみつくように咲いてて。
ちょうど足下から腰のあたりの高さで、マクロ撮影には絶好でした。
広島 おおの自然観察の森3

ところがやっかいなことに、一匹のクマンバチが住みついてて
Ryanの周りをブンブン飛び回ってうるさい、うるさい。
広島 おおの自然観察の森3

お前の縄張りを荒らすつもりはないんだから、撮らせてよ。って
Ryanは逃げ回るのですがクマンバチは生活がかかってるせいか逃げませんね、
でも本来性質のおとなしいハチですから怖くはない。
じっとしてたらどこか行ってしまいました。

でも、しばらくしたらすぐ戻ってきた、ハチもさるものフェイントでした。
広島 おおの自然観察の森3

ハチがいたら、良い子はマネしないように。
スズメバチだったら病院行き、へたするとあの世です。
ハチが飛んできたら大騒ぎしないで、そっと立ち去りましょう。


機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8




広島 おおの自然観察の森42010年05月16日 17時07分

藤の次は、タンポポでした。
でもブタナかなあ、どっちにしても菊の仲間ではあるけど。

管理棟の脇にぽつんと咲いてて印象的でした。
広島 おおの自然観察の森4

広島 おおの自然観察の森4

広島 おおの自然観察の森4

広島 おおの自然観察の森4

広島 おおの自然観察の森4

マクロレンズで寄って撮ると、こんなポピュラーな花でも
一生懸命自己主張してるのが伝わってきます。

はい、じゅうぶん貴方は美しい。

機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8

広島 おおの自然観察の森52010年05月16日 19時07分

やった!! テニスの錦織圭選手、2週連続の優勝です。
すばらしい! 順調にカムバックしてます。

ATPの下部大会といっても、実力ある選手がしのぎを削る厳しい大会です。
日本人選手が優勝するなんてほんと希なこと、ましてや2大会連続って快挙です。
錦織選手の完全復活、もうほんと大丈夫みたいですね。

広島 おおの自然観察の森6

あーあ、それにしてもカープが盛り上がったのは昨日だけ。
マエケンだけだな、見てられるのは。
広島 おおの自然観察の森5

公園の管理人さんに名前を教えてもらったのですが・・・・??
ヒメ・・・・、・・・・ヒメ、違うなあ。やっぱりメモしないとだめだな。
広島 おおの自然観察の森5

これも管理人さんに名前を教えてもらいました。
忘れもしないマムシグサ。これほど気味の悪い名前は忘れません。
茎の模様から名前がついたそうです。
広島 おおの自然観察の森5

花粉を飛ばす寸前のゼンマイだそうです。
あのクルクルゼンマイが、こうなるとは知りませんでした。
広島 おおの自然観察の森5

ツツジですね、いまどこでも普通に見られます。
ここはけっこう高度が高いせいかまだ蕾もたくさん見られます。
広島 おおの自然観察の森5

機材/α7DIGITAL+AFマクロ100mm F2.8