呉基地初詣 ― 2014年01月03日 21時01分
初詣は神社仏閣とは限りません。
Ryanは呉の船見町から呉基地を初詣してきました。
08:20 到着
Ryanは呉の船見町から呉基地を初詣してきました。
08:20 到着
08:23 まだ朝日が上りきってない時間でした。
08:27 ちょうどRyanの背中のほう、艦艇の真正面から朝日が当たってます。
08:30 乗組員がぞろぞろ出てきました、正月勤務だったのかな。
9隻だったかな、潜水艦がこんなに停泊中のシーンは見たことないです。
08:32 ちょっと小さくて見づらいかな、各艦艇の窓にしめ飾りがしてあります。
08:34 「おおすみ」の舷門にも門松があります。
この乗組員たちは今から正月休みなのかな、帰省する?
08:37 今日はいい天気でしたね、艦艇撮りには最高でした。
丘に上がって20分も経たないのにもうこんな日差しです。
潜水艦もいっぱい撮りましたからね、近々に大特集します。
今日は音戸の瀬戸公園にも行ってみました。
載せたい話題、blogネタがいっぱいできました。
ツバキがきれいに咲いてましたよ、
休みの締めくくりに音戸もお勧めです。
Ryanの明日はちょこっと出勤、
市内に出たついでにほんとの初詣してきます。
==========================
機材/α700
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
今日の歩数(6,158)
載せたい話題、blogネタがいっぱいできました。
ツバキがきれいに咲いてましたよ、
休みの締めくくりに音戸もお勧めです。
Ryanの明日はちょこっと出勤、
市内に出たついでにほんとの初詣してきます。
==========================
機材/α700
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
今日の歩数(6,158)
コメント
_ ヒロ ― 2014年01月04日 15時52分
_ ヒロさんへ ― 2014年01月05日 01時07分
明けましておめでとうございます。
今年の正月は天気もよくて暖かくてよかったですね。
休みも長過ぎてダラダラがすっかり身についてしまいました。
植物公園とか公共施設が休みなもので
呉ぐらいしか思いつかなかったんですよ。
でも“アレイからすこじま”周辺はたくさん見物に来てましたよ。
帰省を兼ねてですかね、音戸では愛知県から観光ってご夫婦に出会いました。
そういうのんびりならいいんですけどね、
また明日から仕事かと思うと気が重くなります。
艦艇見学は来週から始まりますけどね、Ryanは月末から復活かなあ。
そうこう云ってるうちに、すぐまたサマーフェスタが来ますよ。
予定に入れておいてくださいね、
どうぞ今年もよろしくお願いします。
今年の正月は天気もよくて暖かくてよかったですね。
休みも長過ぎてダラダラがすっかり身についてしまいました。
植物公園とか公共施設が休みなもので
呉ぐらいしか思いつかなかったんですよ。
でも“アレイからすこじま”周辺はたくさん見物に来てましたよ。
帰省を兼ねてですかね、音戸では愛知県から観光ってご夫婦に出会いました。
そういうのんびりならいいんですけどね、
また明日から仕事かと思うと気が重くなります。
艦艇見学は来週から始まりますけどね、Ryanは月末から復活かなあ。
そうこう云ってるうちに、すぐまたサマーフェスタが来ますよ。
予定に入れておいてくださいね、
どうぞ今年もよろしくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
呉へ初詣されたんですね、毎年の恒例ですかね。
各艦艇の窓に付けた注連縄を見ると、日本全国どこも正月なんですね、当たり前ですが。
世界中が正月で心穏やかになれば良いのですが。
奈良は暖かだったのですが、1日の中で陽が照ったり雨が降ったりで、波乱の一年を予感させるような三が日でした。
今年もよろしくお願いします。