動物園と潜水艦 ― 2014年01月23日 06時37分
もう年が明けてから23日目です、早いですね。
さて花が続いたのでちょっとジャンルを変えます。
さて花が続いたのでちょっとジャンルを変えます。
蔵出しには違いないんですがRyan好みの別の分野から。
動物園のヒヒです、安佐動物公園に入園して真っ先に 目に付くのがこれ。
この出港シーンは過去にも出してるんですが現像をやり直しました。
呉基地から出て行く「そうりゅう型」です。
思いでの花-1
ネズミ、テンジクネズミですね。
たまたま川原石の岸壁にいたら出てきた潜水艦です。
後にも先にもこんなシーンは見たことないです。
日本語をしゃべるインコ
思いでの花-2
沖に停泊してる2003は「くにさき」おおすみ型輸送艦の3番艦です。
タヌキ
甲板ではロープや係船具の片付け作業してますね、
こういう装備は甲板にハッチがあって中に収められるようになっています。
思いでの花-3
潜水艦もレーダーはあるけどそもそもセイルが低くて見通しが効かないし
相手からも小さくて目立たないから海上の監視は厳重です。
イノシシ
どこへ向かうのか分かりません。
豊後水道を抜けて高知県沖に出るんじゃないかと想像しますが。
思いでの花-4
今日は1/23です、
明治35年の今日、あの八甲田雪中行軍遭難事件が発生しました。
新田次郎氏の小説が有名ですがなんといっても1977年公開の映画が
空前の大ヒットでご覧になった人多いでしょうね。
==========================
機材/α7Digital
タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro(出港)
NEX-5R
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(動物園)
α700
Minolta AF MACRO 100mm F2.8(花)
昨日の歩数(7,250)
最近のコメント