藤の花 ― 2015年05月20日 05時21分
コメント
_ メンチカツ丼 ― 2015年05月20日 06時11分
_ メンチカツ丼 ― 2015年05月20日 18時28分
一度聞いてみたかったんだ。
MACのアンチウィルスソフト何使ってます。
私は導入時にゴタゴタがあってウィルスバスターを使ってますが。
マックキーパーなんて言うのが有りますが
あれ何だか評判悪いですよね。
まさかあれではないよね。
MACのアンチウィルスソフト何使ってます。
私は導入時にゴタゴタがあってウィルスバスターを使ってますが。
マックキーパーなんて言うのが有りますが
あれ何だか評判悪いですよね。
まさかあれではないよね。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2015年05月20日 19時04分
はい、実はMacにアンチウィルスソフトは使っていません。
過去にノートン先生も含めて何種類か使ったことあるんですが
この手のソフトは百害あって一利なしというか
悪さするほうが多い気がして使うのやめました。
元々、Windowsに比べてMacはウイルス被害の割合が少ないでしょ。
それとYosemiteそのものがシステムレベルでウイルス監視してるから
妙なインストールはシャットアウトするようにできてるといいます。
https://www.apple.com/jp/osx/what-is/security/
万が一の時はクリーンインストールです。
まだやったことないけどMacは昔から初期化、再インストールし易いですしね。
システムをいじるアプリはなにが起こるかウイルス以上に怖いです。
Apple純正以外はなるべくなら使いたくないですね。
ところで、明日は休暇をとりました。
どこか藤咲いてないかな、やっぱり遅すぎますかね。
過去にノートン先生も含めて何種類か使ったことあるんですが
この手のソフトは百害あって一利なしというか
悪さするほうが多い気がして使うのやめました。
元々、Windowsに比べてMacはウイルス被害の割合が少ないでしょ。
それとYosemiteそのものがシステムレベルでウイルス監視してるから
妙なインストールはシャットアウトするようにできてるといいます。
https://www.apple.com/jp/osx/what-is/security/
万が一の時はクリーンインストールです。
まだやったことないけどMacは昔から初期化、再インストールし易いですしね。
システムをいじるアプリはなにが起こるかウイルス以上に怖いです。
Apple純正以外はなるべくなら使いたくないですね。
ところで、明日は休暇をとりました。
どこか藤咲いてないかな、やっぱり遅すぎますかね。
_ T.Fujimoto ― 2015年05月20日 23時49分
立派な藤の花ですね。
こちら小田原城址公園の「御感の藤」も今年はよく咲きましたが、もうそろそろ剪定が始まるかも知れません。
こちら小田原城址公園の「御感の藤」も今年はよく咲きましたが、もうそろそろ剪定が始まるかも知れません。
_ T.Fujimotoさんへ ― 2015年05月21日 07時11分
コメントありがとうございます。
さっそく調べましたよ、小田原城址公園の「御感の藤」
小田原の名前はよく聞くけどまず地理から調べました。
箱根や富士山の近所なんですね、Ryanは行ったことないです。
昔の参勤交代のルートなんでしょうね。
歴史ある立派な藤なんですね、植物公園とは由緒が違います。
そうですか、もう終わったんですね。
こっちも駄目か、あきらめてバラですかね、これからは。
もうすぐ梅雨ですね、アジサイシーズン。
アヤメやカキツバタも旬を迎えますね、
いつか小田原とかカメラ持って行ってみたいです。
箱根の騒ぎが収まってるといいですね。
さっそく調べましたよ、小田原城址公園の「御感の藤」
小田原の名前はよく聞くけどまず地理から調べました。
箱根や富士山の近所なんですね、Ryanは行ったことないです。
昔の参勤交代のルートなんでしょうね。
歴史ある立派な藤なんですね、植物公園とは由緒が違います。
そうですか、もう終わったんですね。
こっちも駄目か、あきらめてバラですかね、これからは。
もうすぐ梅雨ですね、アジサイシーズン。
アヤメやカキツバタも旬を迎えますね、
いつか小田原とかカメラ持って行ってみたいです。
箱根の騒ぎが収まってるといいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
離れた場所から見るのが好きです。
近接はいけません。
密集した感じで色を楽しむ花というのが私の感覚です。
もう無理でしょうね。
5月頭までの花ですからね。
山も終わっていると思うな。