横川居酒屋街 ― 2012年10月21日 03時55分
ああ、寝た,寝た、6時間たっぷり。
このところかなり、ぐったりでしたからね。
さて、ここは広島市西区の横川町にある居酒屋通り。
広島駅から西へひと駅なんですが、がらっと庶民派向けの通りです。
このところかなり、ぐったりでしたからね。
さて、ここは広島市西区の横川町にある居酒屋通り。
広島駅から西へひと駅なんですが、がらっと庶民派向けの通りです。
Ryanが学生の頃にはこの辺りに下宿や居候してる奴がたくさんいて
馴染みもあったんだけど、いまはすっかりご無沙汰してます。
昨日は仕事帰りにちょこっと寄ってみました。
なんとなく常連さんが集う街って雰囲気は変わっていませんね。
さて、今日の“日曜日の艦艇一般公開”はDD-158護衛艦「うみぎり」です。
久しぶりに行ってきます。以下は過去に撮った画像になります。
久しぶりに行ってきます。以下は過去に撮った画像になります。
106は「さみだれ」どちらも第4護衛隊群第4護衛隊所属です。
「さみだれ」は4,500トンクラス、
「うみぎり」は3,500トンとひと回り小さいせいか
いつも弟みたいに寄り添って停泊してます。
今日もそうなのかな?ほかの船を渡って乗船するのはいいんだけど、
船体全体を撮るのが難しいんです。
過去に2、3回みてるんだけど全体の写真が撮れてません。
機材/ルミックスDMC-LX1ほか
昨日の歩数(21,010)
昨日はよく歩いた、
一日の歩数ではRyanの記録じゃないかな。
おかげでよく眠れたけど。
あと2、3時間したら呉のアレイからすこじまの公園に
立ってるでしょう、久々にのんびりです。
昨日の歩数(21,010)
昨日はよく歩いた、
一日の歩数ではRyanの記録じゃないかな。
おかげでよく眠れたけど。
あと2、3時間したら呉のアレイからすこじまの公園に
立ってるでしょう、久々にのんびりです。
今日の呉ドライブ ― 2012年10月21日 21時06分
満足、もう満腹って感じ、いっぱい撮りました、15ギガ!
8ギガのカードが1枚と4ギガが2枚、いっぱい撮り溜めしました。
枚数にするとどうだろ?1,000枚近く撮ってるでしょう。
とりあえず今日の経過を・・・。
07:04
呉到着、いつも行く川原石岸壁に行ってみたら、こんな感じ。
釣ってるというより、すくってる人のほうが多かったです。
サヨリとかイワシでしょう。
8ギガのカードが1枚と4ギガが2枚、いっぱい撮り溜めしました。
枚数にするとどうだろ?1,000枚近く撮ってるでしょう。
とりあえず今日の経過を・・・。
07:04
呉到着、いつも行く川原石岸壁に行ってみたら、こんな感じ。
釣ってるというより、すくってる人のほうが多かったです。
サヨリとかイワシでしょう。
日曜日の朝7時ですよ、Ryanは特別だけど普通の人はまだ布団の中でしょう。
釣りが好きな連中はもうこんなに活動開始してるんですね。
07:25
移動していつもの串山に上がってみました。
早朝のこの風景を撮ってみたかった、やっとできました。
右側が「くにさき」、その後ろが「いせ」です。
呉基地でいちばん大きな輸送艦と護衛艦ですね。
08:00
艦艇の恒例行事、毎朝の艦旗掲揚です。
いいですね、何度見ても新鮮、毎朝見たいシーンです。
まだこの時期はいいですね、1月、2月も寒いけど中止にしたりしません。
08:31
アレイからすこじまの公園から「おやしお型」潜水艦の出港シーンが撮れました。
この一連のシーンだけで100枚以上撮ってます。
08:35
いちばん後ろの舵にご注目!
右にきってバックしてるのが分かりますかね?
セイルトップからの指示で艦内の操舵員がハンドルを切ってると妄想しますが。
それにしても大きいですよ、この舵。
排煙がないからバッテリーで動いてるんでしょうね。
09:59
今日のメインイベントは護衛艦「うみぎり」の見学です。
たくさん参加者がいましたよ。
10:28
ブリッジに上がりました、「うみぎり」ってけっこうサービスいいですね。
ほかが悪いって意味じゃないけど、けっこう隅々まで見せてくれます。
11:56
ちょっと時間は飛んでお昼です。
この店構えで“カレーだ!”って気がつく人はかなりの呉ツウですね。
12:16
呉市の広(ひろ)長浜っていうところです。
生きてるイカが釣れてるのを見たのは初めてだと思うな。
まだウニュウニュ動いてて美味しそう!活き造りになりますね。
12:37
海岸線をドライブです、あ!そうそう、Ryanは運転してません。
「うみぎり」見学で合流した友だちのモーゼさんに連れて行ってもらいました。
13:11
大和ミュージアムじゃないですよ、呉桟橋の近所にある土産物レストランで。
妙にデフォルメされた大和でした。うーん、どう紹介するべきか悩みますね。
(オジサンの独り言)
ところで、最近のTVのCMは知らないタレントばっかり、まったくわからん。
ふざけたマネしても笑えない、品もないし見苦しいだけだからやめてくれないかな。
13:31
大和ミュージアムの近所です。
昭和40年代に活躍した潜水調査船「しんかい」と
60年代に就役、平成16年に除籍となった潜水艦「あきしお」です。
13:32
外のプールでラジコンの戦艦や空母の実演やってました。
実演というか、自分の作品を浮かべて動かしてるだけみたい。
スピードがありすぎて重厚感なし、Ryan的にはちょっとがっかり。
もっとゆっくり&じんわりと走らせて欲しかったな。
13:40
呉の中央桟橋から山側をみるとこんな感じ。
この川の源はどこ?こんな大きな河川があることにびっくりです。
14:06
50ミリレンズの描写を確かめたくて串山に戻ってきました。
Ryanのカメラバッグ、右下のポケットから覗いてるのは単眼の望遠鏡です。
たったの6倍なんだけど、見え味はばつぐんです。
14:12
山から降りてきました。国道沿いでも、このくらいなら撮れます。
14:20
背景が潜水隊です、司令部と訓練隊。
ちなみに「海上自衛隊呉基地前」っていうバス停はありません。
14;26
また“アレイからすこじま”です。
50ミリの単焦点レンズでこのくらいに撮れます。
14:42
駐車場に戻る途中でハゼが紅葉してました。
Ryanは紅葉も大好き、山に入ってじっくり撮りたい被写体です。
14:43
ここが基地見学に近い串山の駐車場です、もちろん無料。
8時から開くのでRyanはいつもここに止めて、それからウロウロします。
以上、今日はこんな感じであちこち行きました。
帰宅したのは16;00過ぎ。
15ギガをコピーしてる間にお風呂に入りました。
ボディシャンプーの補充液、あれはなんとかなりませんかね。
ボトルに入れにくくてたいへんです、余らせるともったいないし
最後まで絞りだすのもやっかいです。
機材/α700+α200
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro
MINOLTA AF 50mm F1.4
今日の歩数(10,285)
最近のコメント