TAMRON AF 28-200mm F3.8-5.6 ― 2018年05月08日 04時00分
TAMRON AF 28-200mm F3.8-5.6 Aspherical
雨の月曜日、昨日はこのOLDレンズで植物公園を撮り歩いてみました。
大ベストセラーのレンズだから持ってる人も多いでしょう。
往年の写りに期待したんだけどな、RAWで撮って大幅に調整しないと
JPEGの撮って出しだとそのまま出せない絵の連発でした。
俗に言うところの“ヌケが悪い”って感じ。
α7Ⅱとの相性が悪いのかなあ。。腕?
==========================
機材/α7Ⅱ
マウントアダプター LA-EA4
TAMRON AF 28-200mm F3.8-5.6 Aspherical(471D)
昨日の歩数(4,882)
コメント
_ Mt.Lion ― 2018年05月08日 06時18分
_ Mt.Lionさんへ ― 2018年05月09日 05時29分
どうも、そんな感じですね。
フィルム時代のαSweetで活躍してくれたんですが
どうもデジタルには向いてないみたいです。
ソニー純正のFE 24-240mm F3.5-6.3があるから、
なにがなんでも復活というわけじゃないんですけどね、惜しいです。
フィルム時代のαSweetで活躍してくれたんですが
どうもデジタルには向いてないみたいです。
ソニー純正のFE 24-240mm F3.5-6.3があるから、
なにがなんでも復活というわけじゃないんですけどね、惜しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
471Dは知らないけど71Dはデジタルになってから分かったことだけど倍率収差が物凄かった。
ヌケが悪いのは軸収差のせいだと思う
結像が微妙にズレているんだよね