旅の記憶・神戸2012年02月03日 04時36分

2008年、神戸旅行の記録。

この頃は年に1、2度は神戸に行ってました。
解説できるほどの知識がないのでコメント少なめ。
旅の記憶・神戸

α200を買って間もない頃の絵ですね。
旅の記憶・神戸

レンズはAF ZOOM 24-50mm F4
旅の記憶・神戸

中古、3,000円で買ったレンズでした。
旅の記憶・神戸

誰? なにした人だろう。
旅の記憶・神戸

旅の記憶・神戸

旅の記憶・神戸

旅の記憶・神戸

旅の記憶・神戸

建造中の潜水艦なのかな。
川崎と三菱で交互に造ってるはずなのですが。
旅の記憶・神戸

今朝は道路が真っ白、凍ってます。
チェーンかけたバスが来るはず。


コメント

_ 武三 ― 2012年02月03日 23時11分

中華街街の絵、の向いに、美味しい洋食屋さんがあります。
桜の写真芦屋川でも夙川でも、違うかな、住吉川?かな。

_ Ryan ― 2012年02月04日 03時48分

背景はロッコールの六甲山ですね。
たしかこの少し上流に王子動物園があったと思います。

数年前に、この河川敷に大水がでて事故があったんじゃないかな。
そんな記憶があるのですが。

_ ヒロ ― 2012年02月07日 00時30分

ポートタワーと潜水艦、自分も撮りました。
これにカワサキの電磁推進船「ヤマト」が自分としてはお気に入りでした。
24-50懐かしいです、最初にアルファ買った時に同時購入したレンズで、24ミリの広角がお手軽に使えて重宝しました。
フィルム時代に一番使った、思いで深いレンズです。
神戸とは少し離れていますが、昔阪神西ノ宮駅近くが職場でした。
今は震災できれいに無くなったようですが。

_ Ryan ― 2012年02月08日 22時54分

ヒロさんは、その24-50どうされました?
ひょっとして売り払った? もう持ってないんですか?

Ryanは自分で買ったレンズはずっと持ってる派です。
手放さないから増殖しますが、車と違って場所とらないし、
なによりもったいないと思うんです。

24-50って新品で4万円したレンズですよ、それがどこをどう迷ったか
わからないけど3,000円で今自分の手元にあります。
不思議なご縁です、壊れるまで使ってやるつもりでいます。
たぶん壊れても捨てないでしょうね。

災害は人も人生も風景もバラバラにしますね。
記憶を記録、写真ってけっこう大事な作業なのかもしれません。

_ ヒロ ― 2012年02月11日 23時55分

今晩は
うーん自分の場合、レンズは売却資産だと思っています。
残念ながら購入資金に余裕が無いので、新しいレンズを購入する時は手持ちのレンズを下取りに出す事が多いです。
でも、と言うか当然、フィルムは全て残しています。
レンズやボディーは記録としての機材との割り切りなんでしょうね。

「記憶を記録」良い響きの言葉ですね、自分も全く同感です。

_ Ryan ― 2012年02月13日 07時52分

そうですか、私の場合は一眼レフのきっかけが息子の誕生でしたから。
最初のカメラは義父からプレゼントされたものでした。
もう亡くなりましたけどね、カメラはなんか分身のような気がして。

それと高級なレンズを持ってないから、売ったところで二束三文ばかりです。
それならまだ持ってた方が良いかなと思って。
ま、深い意味も思いもないんですけどね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック