呉湾・護衛艦隊2014年12月02日 04時52分

日曜日に呉基地の見学に行ってきました。
しばらくこのシリーズ、続けます。


07:52
 “アレイからすこじま公園”で艦旗掲揚シーンを待ちます。
呉湾・護衛艦隊


08:00
艦旗掲揚は一年中毎朝8時と決まってます。
呉湾・護衛艦隊


ラッパの君が代演奏とともに全艦一斉に自衛艦旗と国旗が揚げられます。
呉湾・護衛艦隊


艦旗掲揚はいつ見ても凛々しくて好きです。
なにしろ中止になるって絶対無いですからね、待ってる甲斐はあります。
過去のシーンは → こちらクリック


08:05
「いせ」が帰還してきました、みんな敬礼してます。
呉湾・護衛艦隊


08:07
重要な任務から帰ってきたのか、司令クラスが乗ってるのかな?
呉湾・護衛艦隊


08:13
「いせ」の接岸シーンはまだ撮ったこと無いので
急いで船見町の丘に移動しました。
呉湾・護衛艦隊


08:28
接岸、係留作業が終わったところ、肝心のシーンは別に特集しますから。
呉湾・護衛艦隊


10:00
時間は飛んで基地内です、新装なったFバースに「いなづま」が泊まってます。
呉湾・護衛艦隊


10:01
ほら、また出た!このへんなキャラも「へいきすとらいく」シリーズ?
なんか怪我してますね、かわいそうに。
呉湾・護衛艦隊


10:09
DD158の護衛艦「うみぎり」です。でもなんかへんなパネルがそばに・・・
呉湾・護衛艦隊


なんと「うみぎり」特製パネルです、
旧日本海軍の時代だったらあり得ないイメージアップ作戦です。
呉湾・護衛艦隊
なんで女子学生なのか意味不明だけど、アクセサリーや靴とかよくまあ考えてデザインしてあります、すごいわ。


10:11
特製シールがもらえるかと思ったけどパンフレットだけでした。
呉湾・護衛艦隊


10:35
なんと珍しい哨戒ヘリのSH-60Jがいました、
ヘリを積んだままの護衛艦を見るなんて滅多にないことです。
呉湾・護衛艦隊


10:48
これだけデカイのに、意外と簡単に接岸するものです。
不断の訓練のなせる技なんでしょうね、練度がうかがえます。
呉湾・護衛艦隊


この日は正午過ぎ帰宅。

駆け足でご紹介しましたがRyanの呉行はだいたいこんな感じですね。

朝7時前に広島の自宅を出て基地周辺を撮るだけ撮って
10時からの“日曜日の艦艇一般公開”に参加して帰宅。

天気や気分次第で更に島方面や“てつのくじら館”に行くこともあります。
お昼は食べたり食べなかったり、食べることに執着は無いですから。


==========================
機材/α700
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(9,152)