呉の満艦飾 ― 2015年04月29日 05時36分
今日は「昭和の日」って言うんですね、昭和天皇の誕生日。
ということは今日も満艦飾(まんかんしょく)やってるのかな。
ということは今日も満艦飾(まんかんしょく)やってるのかな。
以下は先日の日曜日、4/26は海上自衛隊の前身、海上警備隊が発足した記念日だったんですね、それでこの満艦飾でした。
海上自衛隊の訓令に「旗章規則」というのがあって
満艦飾を実施する日だとか実施する艦艇の種類とか
旗の順番とか細かく規定されてます。読むと楽しいです。
「いせ」と掃海艇です。
よく見ると満艦飾してないのも混じってますね。
「いせ」はやってるけど手前の「あぶくま」はやってません。
「かしま」は練習艦らしく公式儀礼の化粧してます。
同じ練習艦でも「しまゆき」は飾ってませんね、不思議。
4/26の“日曜日の艦艇一般公開”は練習艦「しらゆき」見学でした。
国民の祝日=“日曜日の艦艇一般公開”と限りませんからね、
満艦飾の風景が基地で撮れるのは珍しいんです。
潜水艦の撮影といい、この日はラッキーが重なってました。
今日は「昭和の日」だから満艦飾はやってるかもしれないけど
“基地公開”はやってないと思いますよ。
全長が違う大型艦と小型の掃海艇が同じだけ旗揚げられないですよね。
旗の順番があるんだけどどこで止めるんですかね、不思議。
さてと、今日はどうするかな。
フラワーフェスティバル前の貴重な休みです。
天気が下り坂なんですね、惑うな。
==========================
機材/NEX5R
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSα77
TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
昨日の歩数(9,944)
最近のコメント