20ミリ機関砲 ― 2012年09月17日 03時55分
昨日は掃海艇「みやじま」の見学でした。
掃海艇に実際に乗ってみるのは去年のサマーフェスタ以来です。
普段の“日曜日の艦艇一般公開”で掃海艇がとりあげられるのは
今まで無かったことです。
掃海艇の武装らしきものはこの20ミリ機関砲だけです。
掃海艇に実際に乗ってみるのは去年のサマーフェスタ以来です。
普段の“日曜日の艦艇一般公開”で掃海艇がとりあげられるのは
今まで無かったことです。
掃海艇の武装らしきものはこの20ミリ機関砲だけです。
珍しいからみんな群がります。
触っても大丈夫でした、専門職がそばでいろいろ説明してくれます。
“そこじゃなくて、こっちを覗くんです”
“ここを肩に当てて構えます”
となりの「あいしま」が積んでる同じもの。
今もどこかで、これが冗談になってない国がいくつもあります。
誘拐されて無理やり“子ども兵”にされる悲劇が絶えません。
射程4,500メートル、発射速度450発/分
元はアメリカ製ですが国産でライセンス生産してる機関砲です。
武装というより機雷の処分用でしょう。
掃海艇の船体が木製なのは有名ですね。
艦橋の構造物はさすがに鋼製ですが、デッキというか甲板も板張りでした。
艦橋の構造物はさすがに鋼製ですが、デッキというか甲板も板張りでした。
機材/α700
MINOLTA AF 50mm F1.4
そうそう、昨日は50ミリレンズ一本だけ使いました。
α7Digitalには50ミリマクロのほうを付けて、
潔くズーム無しで撮ってみました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。