戦車と花と ― 2014年02月14日 06時24分
今朝は雪ですね、薄っすらと積もってます。
行けるんかいな? 出張。
いくら仕事とはいえ、命かけてまで行けないからな。
さて、去年の絵から蔵出しナナヨン式戦車特集、
行けるんかいな? 出張。
いくら仕事とはいえ、命かけてまで行けないからな。
さて、去年の絵から蔵出しナナヨン式戦車特集、
2013年11/3(日)自衛隊記念日、広島の13旅団海田市駐屯地です。
観閲行進に備えてエンジンスタートしたところ。
バルルル・・・って凄い騒音と排気、オイルの焦げたような匂いがキツい。
花―1
戦車のヘッドライトってこんな色で光ります、車ともちょっと違う色合い。
三本の矢が部隊マークの第13戦車中隊です。
ガチャ、ガチャ、ガチャ、ってゆっくり動いててもうるさい。
戦車の燃費ってリッター300メートルくらいだそうですよ。
花―2
花―2
指揮通信車や装甲人員輸送車も続きます。
こっちはパレードを終えて帰ってきたところ。
なんじゃろ? 調べたら92式地雷原処理車でした。
数珠繋ぎになった爆薬で地雷原を吹き飛ばして道を確保するそうです。
花―3
侵入してきた敵を撃退するという模擬戦のワンシーンです。
この戦車、もう採用されて長いんだけど別の理由で
見られなくなるかも知れません。
花―4
護衛艦を増強する代わりに戦車の数が大幅に減らされて
北海道と九州しか戦車を置かない方針が政府から出てます。
本土には戦車に代わって大砲を積んだ新型の装輪装甲車が配備されるそうです、当分先の話だけど。
本土防衛に戦車が必須装備かどうか分からないけど
こんな駐屯地祭で見られなくなるのは寂しいですね。
ま、そんな先の話より、とりあえず目前の雪だなあ、心配なのは。
Ryanが行けないのはなんとかなるにしても
現場の対応を誰かしないといけないしなあ、
どうするかなあ、とりあえず相談だな。
==========================
機材/α700+α200
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
今日の歩数(8,451)
Ryanが行けないのはなんとかなるにしても
現場の対応を誰かしないといけないしなあ、
どうするかなあ、とりあえず相談だな。
==========================
機材/α700+α200
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
今日の歩数(8,451)
コメント
_ ヒロ ― 2014年02月14日 21時57分
_ ヒロさんへ ― 2014年02月15日 05時32分
いま岡山市内のホテルです。
今日は2ヶ所ほど県内を走り廻る予定、思ったより
雪雲が早く過ぎてくれてなんとかなりそうですす。
結局のところ抑止力なんですね、自衛隊の装備は。
自衛隊に限らずどこもそれを目標にしてるんでしょうけど
たまに過剰反応し実力で押さえつけようとして紛争になってしまう。
そんな感じかなと思ったりしてます。
世の中が平穏でたまに基地祭に行けるくらいがいいですね。
今日は2ヶ所ほど県内を走り廻る予定、思ったより
雪雲が早く過ぎてくれてなんとかなりそうですす。
結局のところ抑止力なんですね、自衛隊の装備は。
自衛隊に限らずどこもそれを目標にしてるんでしょうけど
たまに過剰反応し実力で押さえつけようとして紛争になってしまう。
そんな感じかなと思ったりしてます。
世の中が平穏でたまに基地祭に行けるくらいがいいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
自宅も朝出勤時に積雪5センチぐらいでしたが、帰宅したら20センチぐらいになってました。
駅から家まででも、歩くの苦労しました。
お仕事は車で行かれる予定だったのですか?
この雪だとスタッドレス履いていても、周囲のノーマルタイヤさんが怖くて走りにくいと思います。
自分が行かなきゃ現場が困ると考えると悩みますがね
11月3日の記念行事、もう昨年の事になってしまいましたね。
雨の中の撮影でしたが、雪の撮影も大変ですよ。
92式地雷原処理車は気が付きませんでした、これ以外にもヘンテコ?な車輌を見ましたが、数も少ないでしょうから実戦で役に立つのかなーー
まーー使われないのが一番のなですが