2012新春花-32012年01月11日 06時50分

新年初の広島市植物公園、花マクロ集。
ベゴニア特集です。

2012新春花-3

ベゴニアの知識はないけど、こういう大きな花のベゴニアはすべて
原種があってその品種改良型なんだって。
2012新春花-3

改良の歴史は130年も前からヨーロッパで始まったそうです。
2012新春花-3

たしかにきれいなんだけど、整いすぎて高嶺の花って感じ。
2012新春花-3

観賞ひとすじって感じの花ですね、南米アンデスが原産だから
普通に庭に植えたくらいじゃ育たないのかな。
2012新春花-3

2012新春花-3

ベゴニアの原種、元々は小さな花なんですね。
2012新春花-3

ベゴニアの原種2
2012新春花-3

この日の目的はロウバイの様子見でした。
まだつぼみが小さく固くて月末に咲くかどうかって感じ。
2012新春花-3

大温室のアマゾンユリ、こっちはたくさん咲いて見頃でした。
2012新春花-3

今朝はちょっと寒いな、ブルブルってきます。


機材/α7Digital
   AF MACRO 100mm F2.8


コメント

_ 武三 ― 2012年01月11日 14時55分

Ryanさん、今年もよろしくお願いいたします。遊びすぎで風邪引き直りません。歳かな。^^どんどん写してくださいね。見る方にまわります。^^

_ 自由気まま人 ― 2012年01月11日 20時38分

ロウバイの芽も、まだ固そうですね。
これから暖かくなると、ロウバイなどの梅の撮影が楽しみですね。
でも、今は寒いので、外に出歩くのも厳しいです。

_ Ryan ― 2012年01月11日 23時17分

武三さん、こちらこそよろしくお願いします。

そんな情けないこと云ってないで、少々発熱あろうが
咳がでようがカメラ持って寒風に立ち向かいましょう。気合いです、気合い!
あとは熱い風呂に入って一杯やってさっと寝る!

新年はそれでいきましょうよ。

_ Ryan ― 2012年01月11日 23時27分

自由気まま人さんの外歩きは尋常じゃないですからね。
あんな腰まで浸かって歩くような雪山はとてもまねできません。

50ミリ単焦点ワールド、あれもいいですね。
じまま人さんらしい絵がいっぱいで、拝見してて楽しいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック