佐伯区の観音寺 ― 2012年06月27日 22時41分
いやいや、こんな近所に花の名所があったなんて知りませんでした。
広島市佐伯区の観音台にある観音寺です。
植物公園から車でたったの10分ほどのところです。
Ryanだけ知らなかったのかなあ、有名?
他所様のブログをみてて、“えー、こんなお寺があるの?”って知りました。
ブログってけっこう役に立つものですね、ありがたい情報源です。
きれいだし、駐車場は広いしちょっとびっくり。
どうやってこの庭を維持してるんでしょうね、檀家のみなさん?
境内が広大です、山の上まで遊歩道が付いててこんな感じ。
法事のあとで散策するのにちょうどいいかも。
ここまではα700で撮影、以下はα7Digitalになります。
今日からまたRAWで撮って現像することにしました。
データ量が多くてハードディスクがすぐ満杯になりそうだけど、
その時はその時、また対処策を考えましょう。
すごいでしょ、こんな庭がずーっと続いてます。
山に上がっていく道筋にもアジサイがいっぱい咲いてました。
この遊歩道は一周できて、また元の道につながってます。
いや、参った。Ryanのリストにまた一ヶ所、花の名所が増えました。
家から30分ですからね、近くて助かります。
RAWのほうが情報量が豊富っていうのか、色の深みが違う感じがします。
α700はcRAW(圧縮RAW)形式が選べます。
これだとRAWの70%くらいで保存できるので多少は節約できるかな。
さすが最近の機種は違いますね、知らないことばっかり。
機材/α700
α7Digital
AF MACRO 100mm F2.8
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
AF MACRO 50mm F3.5
コメント
_ H.sekiguchi ― 2012年06月28日 07時48分
_ H. sekiguchiさんへ ― 2012年06月29日 08時12分
そうそう、半日で100枚じゃ足らないですね、
その3倍は撮らないとストレスが溜まります。
潔く捨てるか、最初から無かったと思えば捨てられますね。
でもその一瞬はもう二度と取り返せないと思うと
なかなかそうはいかなくて、ついつい簡単には削除できなくて。
今は価値がなくても時間が経つほど価値が出てくる場合だってあるでしょ。
艦艇写真とか人物、街の風景とか・・・。
花のクローズアップは捨ててもいいかな。
削除は一発で簡単だけど、また撮りに行くとなったら
たいへんですからね、悩ましいところです。
その3倍は撮らないとストレスが溜まります。
潔く捨てるか、最初から無かったと思えば捨てられますね。
でもその一瞬はもう二度と取り返せないと思うと
なかなかそうはいかなくて、ついつい簡単には削除できなくて。
今は価値がなくても時間が経つほど価値が出てくる場合だってあるでしょ。
艦艇写真とか人物、街の風景とか・・・。
花のクローズアップは捨ててもいいかな。
削除は一発で簡単だけど、また撮りに行くとなったら
たいへんですからね、悩ましいところです。
_ H.sekiguchi ― 2012年06月29日 08時42分
どうしても捨てられない写真も有りますよ。
記録と記憶。双方を満たす物は捨てられません。
自分的には只の記憶なら
頭の中で日々変わって行く方が良いかなとも思います。
感動が無い写真はやっぱり最終的に破棄してしまう事が多いですね。
何考えてこれを撮ったのだろう。そんな写真無いですか?
私はこれが多いです。
意味が無い。理由が判らない。
撮った本人が判らなくなってしまった写真が山の様に有ります。
ファイル整理の仕方を間違えたかな?
記録と記憶。双方を満たす物は捨てられません。
自分的には只の記憶なら
頭の中で日々変わって行く方が良いかなとも思います。
感動が無い写真はやっぱり最終的に破棄してしまう事が多いですね。
何考えてこれを撮ったのだろう。そんな写真無いですか?
私はこれが多いです。
意味が無い。理由が判らない。
撮った本人が判らなくなってしまった写真が山の様に有ります。
ファイル整理の仕方を間違えたかな?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私は多くて100枚程度。
撮ってもピンが来ていなければ全部捨ててしまいます。
更に後日、気に入らなくなったファイルが有ると丸ごと消してしまうので
未だに1TBのHDDが50%程度にしかなりません。
先日もデカイファイルをごっそりと捨ててしまったので当分HDDの心配不要です。