降っても晴れても ― 2013年09月14日 06時14分
あらら、どうしたんでしょう?
今朝はこのアサブロのランキングが52位ですよ、
久々の100位以内に入ってきました。
いつも120位辺りをうろうろしてるのに、なにが受けたんでしょうね。
ひょっとして“いただきもの”が好評だったのかな?
今朝はこのアサブロのランキングが52位ですよ、
久々の100位以内に入ってきました。
いつも120位辺りをうろうろしてるのに、なにが受けたんでしょうね。
ひょっとして“いただきもの”が好評だったのかな?
さてそれは置いといて、9月に入っての絵をまとめてみました。
天気の良し悪しはやっぱり秋を感じさせます。
9/1(日)は雨の艦艇撮りと第1術科学校の見学でした。
1枚目の潜水艦の後ろ姿、観光船に乗らないと撮れないアングルです。
濡れた肌が艶っぽくていい感じですね。
こっちは術科学校の講堂、歌声がきれいに響いていました。
雨の“アレイからすこじま”公園から。
練習用の「ふゆしお」残り少ない最後の涙滴型潜水艦の1隻です。
教育訓練(運用、救難、戦術など)に活躍してます。
雨だと上がってくるんですね、逃げまわるカニを追いかけました。
9/7(土)の広島市植物公園、
続いた長雨もようやくこの頃から回復してきました。
せっかく観光船に乗ったのに惜しかったなあ。
毎年のことだけど、これからはコスモスとかダリアが主役ですね。
バラもあるし花撮りは忙しくなります。
9/8(日) 雲は多いけど写真的にはいい感じに晴れてくれました。
3513は練習艦「しまゆき」です、定期修理みたい。
この船、今春から初の女性艦長就任ってことで話題を呼びました。
基地というと防御用の大砲やミサイルが配備されてるイメージだけど
そんなものはどこにもありません。
どっちかというと工場ですね、しかも町工場みたいな雰囲気。
呉基地は内湾だし補給とか整備、訓練に重点が置かれてますからね。
周囲の製鉄所や造船所も基地の一部と思えばかなりの規模です。
沖にブイ係留してるのは護衛艦「せんだい」
海保かなあ、ヘリが飛んでます、広島に帰還中かな。
周囲の製鉄所や造船所も基地の一部と思えばかなりの規模です。
沖にブイ係留してるのは護衛艦「せんだい」
海保かなあ、ヘリが飛んでます、広島に帰還中かな。
今日の天気は概ね晴れでいい感じみたい。
明日は曇り、午後から雨が降りそうです。
貴重な3連休ですからね、悶々などしてられません。
機材/α700
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC(9/1)
Minolta AF MACRO 100mm F2.8(9/7)
MINOLTA AF 24mm F2.8(9/8)
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(9/8)
今日の歩数(7,790)
最近のコメント