呉基地と花と ― 2013年09月10日 07時51分
眠い、今朝は二日酔いでもないのに起きるのが辛かった〜。
そういう季節なんですね、ひと頃の暑さで目が覚めるのとは
ぜんぜん違って、ずっと布団に潜っていたい季節です。
さてと、「うみぎり」の話題はひと休み、
午後から上がったいつもの串山からの俯瞰ショットです。
そういう季節なんですね、ひと頃の暑さで目が覚めるのとは
ぜんぜん違って、ずっと布団に潜っていたい季節です。
さてと、「うみぎり」の話題はひと休み、
午後から上がったいつもの串山からの俯瞰ショットです。
同じ話題が連続するとRyanも飽きるので基地風景です。
土曜日に行った植物公園の花もあるのでコラボで出します
この絵からレンズは90ミリに変わってます。
タムロンのSP AF 90mm F/2.8 MACROです。
寄るのが得意なマクロレンズだけどこんな風景だってばっちりです。
ちょうどお昼ごろ、乗組員も午後からの見学前で食事中でしょうか。
日曜日も当直がいるからお昼は艦内で作るんでしょうね。
相変わらず花の名前は苦手です、
撮ってる時には覚えた気になってるのに帰宅したら忘れてる。
大きい順に「いせ」「ぶんご」「うみぎり」「てんりゅう」
いちばん右が2,000トンの「あぶくま」です。
こっちはSバース、潜水艦部隊専用の桟橋です。
潜水艦救難艦の「ちはや」5,540トンがいます。
呉湾の艦艇観光船が来てますね、先週雨の中で乗ったのがこれです。
ベゴニア温室で。
観光船の航跡だけが波立って静かな瀬戸内・呉湾の風景です。
沖に停泊してるのはDE232「せんだい」2,000トン。
近海型の「あぶくま」や「とね」と同じ仲間ですね。
護衛艦としては小型だけどヘリを積まないだけで装備は強力です。
松山行きのフェリーが来ました。
あれに乗ってたら沖の護衛艦が近くで見えるなあ、ってうらやましい。
近海型の「あぶくま」や「とね」と同じ仲間ですね。
護衛艦としては小型だけどヘリを積まないだけで装備は強力です。
松山行きのフェリーが来ました。
あれに乗ってたら沖の護衛艦が近くで見えるなあ、ってうらやましい。
たぶん、マメ科の花ですね。それくらいは学習してます。
朝はちょっと寒いくらいですね。
過ごしやすいいい季節になりました。
今日も秋晴れ、それはいいけど問題は週末です。
曇りまでは許す、雨は無しにして欲しいな。
==========================
機材/α700
MINOLTA AF 24mm F2.8
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
昨日の歩数(8,190)
過ごしやすいいい季節になりました。
今日も秋晴れ、それはいいけど問題は週末です。
曇りまでは許す、雨は無しにして欲しいな。
==========================
機材/α700
MINOLTA AF 24mm F2.8
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
昨日の歩数(8,190)
最近のコメント