回天記念館へ2015年07月11日 05時07分

山口県周南市沖の大津島(おおづしま)レポート、
とうとう今週はここの話題ばかりになってしまいました。


ちなみに周南市(しゅうなんし)というのは昔で言う徳山のことです。
徳山周辺の下松、光、新南陽など4市4町による“
平成の大合併”で
2003年に誕生しました。


回天記念館へ


「回天記念館」
回天記念館へ

両脇の芝生部分に亡くなった回天搭乗員や整備員ら
145人の名前と出身県が刻まれた石碑が並んでいました。
出身県が全国に及んでいるのは想像してた以上にショックです。


人間魚雷「回天」
回天記念館へ
秘密兵器で戦時中は「マル六」が正式名称だったそうです。


記念館の中、雰囲気だけなら撮っていいそうです。
回天記念館へ


菊水紋、菊の御紋と同じく日本海軍の象徴ですね。
回天記念館へ


一度乗り込むと中から自分で出られないとか、
嫌がる搭乗員を無理やり押し込めたみたいな誤解があるけど
そんなことはありません。

訓練や整備で乗り降りもするし、
父母兄弟や愛するものを守ろうと自らの意志で覚悟して乗ったのです。

また「回天」ばかりが注目されがちだけど
積んで戦地まで行った潜水艦や輸送艦も決死の覚悟でした。


「回天」の九三式酸素魚雷エンジン
回天記念館へ

酸素魚雷のエンジンは取り扱いが難しく水圧による不具合や
有毒なガスも発生するし命中以前に操縦が困難を極めたそうです。


鎮魂の鐘楼と回天記念館
回天記念館へ


今のようにレーダーやセンサー、誘導装置が発達してれば
こんな不幸な兵器は生まれなかったのに・・・


回天記念館へ


“幸せな兵器”というのも無いだろうけど・・・、
そんなことを思いながら記念館を後にしました、合掌。


回天記念館へ


「回天記念館」のある場所は回天搭乗員の宿舎跡だそうです。
この坂道も彼らが日々訓練や出撃で行き来したはずです。
回天記念館へ


坂道から見える風景一帯が海軍の大津島基地でした。
回天記念館へ


左の塀は当時のそのままだって。
回天記念館へ


花をみるとホッとします。
回天記念館へ


ある意味、原爆資料館よりショックが大きいかも知れません。

国や軍人は追い詰められるとここまでするんだ、と。
必死というのは生半可じゃないなあと、あらためて思いましたね。


さて、今日は出張です。
なぜか今年は忙しい、春からずっとこんな調子です。
==========================
機材/α700
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(8,249)


大津島2015年07月12日 05時48分

昨日は出張、往復300キロ走って無事帰ってきました。
疲れますね、長距離ドライブは。

出張先では1枚も写真撮れなくて仕方なく今朝も大津島がテーマです。

徳山港に浮かぶ連絡船「鼓海Ⅱ」30分弱で島を結びます。
大津島


馬島(うましま)港
大津島


兵舎跡じゃありません、キャンプ場の宿泊棟です。
大津島


トンネルを抜けると
大津島


そこは回天訓練基地でした。ここで釣りもできるんですね。
大津島


静かな馬島港、足下でいくらでも釣れそうですが。
大津島


チャリン、お賽銭しておきました。
大津島


この辺り一帯が海軍呉工廠の魚雷実験施設だったそうです。
大津島


石垣の雰囲気がいい感じでした。
大津島


朽ちた電線
大津島


こんな島、けっこう大きくてバイクがあれば便利そうです。
大津島


来るときに「鼓海Ⅱ」で知り合ったワン子、3月生まれだから名前はマーチ。
大津島


賢そうなマーチ、なにか見つけて尻尾ふってるんだけど。
大津島


猫に興味津々です、でも気味悪い、腰が引けて見てるだけ。
大津島


猫はそれどころじゃ無さそう、警戒心いっぱいです。
大津島

犬と猫は犬猿の仲ですね、
生まれた時からいっしょなら仲良しなんだろうけど
野良は嫌いますね。

自分より小さな子犬だったら猫はどう反応するんでしょう?
やっぱり喧嘩腰で追い払うのかな。



今日は完全休養の日曜日。
でもじってしてるわけにいきません、新ネタ撮りに行かなくちゃ。
いつものあそこに行ってきます、雨大丈夫かな。

==========================
機材/α700
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(14,867)


昨日は呉方面2015年07月13日 03時53分

けっこう揺れたですね、久しぶりに大きな地震でした。
ちょうど目が覚めてRAW現像やってるときでした。

緊急地震速報が出てから数秒後、あっという間にグラグラきました。
ちょっとゾクゾクしたけど被害なし。


さて日曜日の昨日はやっぱり呉に行ってきました。
昨日は呉方面


いつもの丘にあがって、
昨日は呉方面


“日曜日の艦艇一般公開”に参加して
昨日は呉方面


護衛艦の「とね」を見学しました。
昨日は呉方面


久しぶりに「入船山記念館」でブログのネタ撮り。
昨日は呉方面


ここは旧海軍の呉鎮守府司令官官舎が見どころです
昨日は呉方面


「超煮干ラーメン くれ星製麺屋」で腹ごしらえして
昨日は呉方面


江田島の大柿にある天狗岩に登ってきました、もちろん車で。
昨日は呉方面


曇り空が惜しいけど絶景です、ここ。
昨日は呉方面


足下は絶壁、もし岩ごと転げ落ちたらこの記事は無かったです。
昨日は呉方面


野呂山みたいなスカイラインがあればなあ、超タイトな山道でした。
昨日は呉方面


江田島湾に「こんごう」と「あけぼの」がいましたよ。
昨日は呉方面


帰りは高田港からフェリーで広島に戻りました。2,450円也。
昨日は呉方面


地震がきてもなにもできないですね、“きたきた揺れてる・・・”って
じっとしてるしかどうにもなりませんでした、無抵抗。

しばらくラジオ聴いてもう一度寝ようかな。

==========================
機材/α77
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8
         Tokina AF235 20-35mm F3.5-4.5
         TAMRON AF 55-200mm F/4-5.6 Di II

         NEX5R
         SONY E 20mm F2.8

昨日の歩数(9,098)


“アレイからすこじま”公園2015年07月14日 04時57分

ブログを更新するとき、みんな話題をどう決めてるんでしょうね?

Ryanは直近で撮った写真から思案して、なるべく珍しい話題、
しばらくご無沙汰してる話題、知らせたい話題・・・
こんな基準で選んでる気がします。


7/12(日)の海自呉基地のDバース、大型艦は珍しくたった2隻でした。
“アレイからすこじま”公園


海自艦艇、潜水艦ファンの聖地“アレイからすこじま”公園です。
“アレイからすこじま”公園


目の前に潜水艦がいるコンビニ、世界中でここだけじゃないかなあ。
“アレイからすこじま”公園


この日は潜水艦3隻しかいませんでした、いつもは5、6隻いるんだけど。
“アレイからすこじま”公園


Aバースの常連、「はりま」と「むろと」
“アレイからすこじま”公園
奥に停泊中の「むろと」は同型艦がほかに無いですからね、
呉基地しか見られません。


「からす小島乗員待機所」独身隊員向けマンションて感じでしょう。
“アレイからすこじま”公園


公園に置いてあるクレーンの中から撮ってみました。
“アレイからすこじま”公園


この春除籍になった潜水艦、スクラップの順番待ちで係留中です。
“アレイからすこじま”公園


こっちは現役の「おやしお型」そろそろ練習艦への転用が始まってます。
“アレイからすこじま”公園


最新の「そうりゅう型」です。
“アレイからすこじま”公園


「おやしお型」とよく似てるけどセイルの前にフィレットが付いてるのと
X型の舵が特徴です。艦型が全体にスラっとスマートになりました。

表面の質感が違うのは音響対策の処理が違うからですね。
とにかく静かで見つからないことをいちばんに造られてます。


“アレイからすこじま”公園


そろそろ見学の受付け開始時間です、入場門に向かいましょう。
“アレイからすこじま”公園

潜水艦の過去記事はこちら



==========================
機材/α77
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8
         Tokina AF235 20-35mm F3.5-4.5
         TAMRON AF 55-200mm F/4-5.6 Di II

昨日の歩数(6,981)


陀峯山ルート・天狗岩2015年07月15日 05時46分

あの向こうにある岩だらけのところへ行ってみました。
陀峯山ルート・天狗岩


こんな遊歩道を下って・・・
陀峯山ルート・天狗岩


ちょっと登って出たところは・・・
陀峯山ルート・天狗岩


見たこともない絶景が広がってました。
陀峯山ルート・天狗岩


広島県江田島市大柿町の陀峯山(だぼうざん)登山道の途中にあります。
陀峯山ルート・天狗岩


天狗岩っていうところ、もちろん初訪問です。
陀峯山ルート・天狗岩


江田島の友人がいっしょじゃなかったら、とても一人で来れません。
陀峯山ルート・天狗岩


見えてるのは早瀬大橋、対岸は呉市の音戸町、本土側です。
陀峯山ルート・天狗岩


この日の道具はトキナーの広角系2本とタムロンの望遠を1本、α77です。
陀峯山ルート・天狗岩


天狗岩へ上がってみます。
陀峯山ルート・天狗岩


こんなところ、岩が積み重なって“よく自然にできたなあ”と感心します。
陀峯山ルート・天狗岩


絶景のパノラマが広がってます、下は大柿町の長浜ビーチです。
陀峯山ルート・天狗岩


あの上の方のカーブミラーのところ、狭いけど駐車スペースがあります。
陀峯山ルート・天狗岩


いやいや、こんなところがあるなんてびっくり、感動しました。
陀峯山ルート・天狗岩


車道です、ここはよく整備されてるけど途中は凄いです。
陀峯山ルート・天狗岩


車で上がれるだけありがたいと思わなきゃいけませんね。
途中は“ほんとに道があるの?”ってくらい狭いところもあります。
軽自動車が楽でいいです、3ナンバーは厳しいかも。


まだまだいっぱい行ったことのない名所があります。
その土地の人しか知らないような絶景があるんですね。
またどこか行ってみたいけど、一人じゃ腰が引けます。


==========================
機材/α77
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8
         Tokina AF235 20-35mm F3.5-4.5
         TAMRON AF 55-200mm F/4-5.6 Di II

         NEX5R
         SONY E 20mm F2.8

昨日の歩数(8,747)


花と艦艇見学2015年07月16日 03時53分

昨日は蒸し暑かったですね、
日が落ちてもセミがジーって鳴いてました。

さて花が目的じゃないけど、“行ったついでに撮った花”というのが
Ryanのストックにいっぱいあります。

今朝のテーマはそんな花々と呉の艦艇見学集です。
花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学
花と艦艇見学


花と艦艇見学


護衛艦「あけぼの」一般公開
日程:2015.7.19(日)開催場所:和歌山港(和歌山県和歌山市)
花と艦艇見学


ヤモリ
花と艦艇見学


「高速小型水上標的1型」これにヨットの帆みたいな的を付けて
支援艦が引っ張るんですね、それを訓練で撃つわけです。
花と艦艇見学
たまに大破したのが置いてることがあります。


花と艦艇見学


明日は出張です、台風接近の中を100キロ以上ドライブしなきゃ。
広島に帰ってくるのは21日(火)になります。

参ったな、長い。
着替えがいっぱいいります。



昨日の歩数(8,905)


終末2015年07月17日 03時09分

昨日の夕暮れです。

刻々と流れていく雲を眺めながらふと浮かんだ言葉が“終末”でした。
この世の終わりってこんな感じかなあと思いました。

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末

終末


午前3時、大風が吹いてるけどまだ一滴も雨は降ってません。
あと数時間後には台風に向かって出て行かないといけません。

明日は無事な報告ができるといいですが。
もしものときは・・・


==========================
機材/α700
         MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4

昨日の歩数(6,312)


台風雲2015年07月18日 04時54分

台風どうでした?
被害に遭われた皆さんにはお見舞い申し上げます。

今朝は出張先のホテルから更新です。
鳥取県の米子に来てます。
台風雲


ちょうど台風が米子に進路が重なっててどうなることかと
心配したんだけど中国道も山陰道もまったくと言っていいほど
影響無かったです。

台風の西側と東側でずいぶん違うものですね。


台風雲


写真は一昨日の広島の夕暮れです、昨日の記事の続き。

多少の風や小雨はあったけど米子市内は静かなものでした。
地元の人もぜんぜんって言ってました。


台風雲


台風雲


こっちで2泊、帰りに別件で福山に2泊して来週の火曜日に広島に戻ります。

出張先じゃ過去Photoで更新するのがやっとです。
道中撮った写真は帰ってから整理して出しましょう。


台風雲


台風雲


台風雲


台風雲


台風雲


ボヤいても仕方ないけど今年の出張や休日出勤は尋常じゃないです。
来週帰ったらすぐまた東京ですからね。

東京が好きな地方人もいるだろうけどRyanは疲れるばっかりです。
新幹線の4時間も苦痛だし。

そうだ、また映画仕入れとかないと。
「アメリカンスナイパー」でも入れておくかな。
前回は「フューリー」でした。


さて、二度寝して出かけるかな。
起きられなかったら嫌だな。



困ったときの護衛艦2015年07月19日 04時07分

米子へ出張中です。
いつもの出張なら居酒屋の肴くらい撮るんだけど
なぜか今回はチャンスがありません。


そんなわけで今朝は未公開艦艇装備写真集、蔵出しです。
困ったときの護衛艦


今日は米子で全日本トライアスロン皆生(かいけ)大会が行われます。
知ってました?日本最古のトライアスロン大会なんですよ。
つまり米子は国内トライアスロン発祥の地というわけです。

こっちに来て居酒屋のマスターに教えてもらいました。


困ったときの護衛艦


第1回大会がが1981年、今日でもう35回を重ねます。

おかげでホテルがどこも満室で取れなかったわけです。
選手、役員、スタッフ、応援団といっぱい全国から結集してるんでしょう。

Ryanが予約したのは3週間前だったけど
希望のところがアウトでなんとか探して一室だけ見つけたんです。

かなり歴史がありそうな・・・鉄扉でオートロックも無く
寝るだけでやっとみたいな宿屋です。

ま、寝られればどこでもいいですが。
困ったときの護衛艦


この日の見学は護衛艦「いなづま」ですね、きっと。
4,500トンクラス、海自のフリゲートではいちばん数の多い標準タイプです。
困ったときの護衛艦


手前に「そうりゅう」型潜水艦の艦尾、珍しく2隻並んでます。
向こうのSバースにいるのが「おやしお」型、従来型の舵です。
困ったときの護衛艦


今日は午後から広島県の福山へ移動です。
どこ通って行くんだろ?

カーナビ任せなんだけど、ちょっと楽しみです。
どのコースにしろ中国山地越えですからね、なにか撮れるかも。

でも大山は無理でしょうね、
ちょうど自転車競技やってる時間帯だから避けたほうが無難だろうし。

ではまた、明日は備後のどこかで更新続けます。



けっきょく尾道2015年07月20日 04時44分

昨日は米子を出て250キロくらい運転して尾道に来ました。

出張で実家に泊まると旅費の計算がややこしいんです。
コンプライアンスとかうるさくて。

でもこんなチャンスでも利用しないと
親の顔が見られないし。


けっきょく尾道


ま、元気そうなので安心しました。
若いころのようなわけにはいきませんけどね。


けっきょく尾道


米子のトライアスロン大会で水難事故があったんですね。
大会関係者はやりきれないでしょう、ちょうど昨日はその時間帯に
米子市内で仕事してたので余所事に思えません。
残念としか言いようがないです。


けっきょく尾道


さて今日の仕事先は福山です。

8時に尾道を出れば9時には着けるでしょう。
順調なら昼過ぎには終わるからどうしようかな。

広島に戻って出直すというのもアリだな。


けっきょく尾道


そうそう、戻って新幹線で出直す手がありました。

そうなんです、明日の朝じゃないとできないことがあって
どうしてももう一回連続で福山に来ないといけないんです。

どうするかな、また今夜も尾道泊まり?
それもなあ、あんまり気乗りしなくて。。