西区の三滝観音 ― 2012年07月07日 19時35分
予報どおり今日の広島は雨が上がりました。
梅雨明けはまだまだ、とてもとても。
カブトムシを撮りに県北に行ってもいいなと思ったんですけどね、
せっかくなら、もうちょっとパッと晴れた日がいいと思って近場にしました。
梅雨明けはまだまだ、とてもとても。
カブトムシを撮りに県北に行ってもいいなと思ったんですけどね、
せっかくなら、もうちょっとパッと晴れた日がいいと思って近場にしました。
広島市の西区にある三滝寺です、通称、三滝の観音さん。
都心に近い山中にあって喧騒から逃れるのにちょうどいいところです。
多宝塔は県の重要文化財です。
何年ぶりだろうな、ここに来たのは。2,3年前の紅葉の季節ですね、最後は。
土門拳をまねて仏像を撮るのもいいなと思ったんだけど、
ずっと前から撮ってみたい被写体が別にあったんです。それはなにか、
それは苔(こけ)です。
なかなか苔が絵になる場所ってほかに思いつかなかったので。
とりあえずお参りして、お賽銭してそれから撮りにかからせてもらいます。
不動明王の向こうに苔がいっぱいありました。
それだけ歴史と由緒あるお寺さんということでしょうね。
こういうのとか、
こんな感じも撮りたくて、
もちろん、こんなのも。
不思議と眺めてるだけで心静かに落ち着けますね。
きょうはカープが圧勝したのでなおさらです。
苔の続きは近々にまた特集します。
機材/α700
MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
AF MACRO 100mm F2.8
今日の歩数(3,831)
きょうはカープが圧勝したのでなおさらです。
苔の続きは近々にまた特集します。
機材/α700
MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
AF MACRO 100mm F2.8
今日の歩数(3,831)
最近のコメント