ゼラニウム展2013年03月16日 17時38分

先週買ったばかりのDT35mm F1.8を持って植物公園に行ってきました。

Macの壁紙用
ゼラニウム展

なぜMacのかというと、Macは右側にアイコンが並ぶから。
ゼラニウム展

このレンズが凄いのは23センチまで寄れること。
ゼラニウム展

まるでマクロレンズみたいな撮り方ができます。
ゼラニウム展

ボディはα7Digital、2004年11月発売のクラシック・デジタル一眼です。
ゼラニウム展

今どきの携帯より少ない600万画素機、でも写りは今でも十分通用します。
ゼラニウム展

ゼラニウム展

ゼラニウム展やってますよ。
ゼラニウム展

こんな花、よく見かけるんだけどゼラニウムって名前をすぐ忘れます。
ゼラニウム展

4/25までだって、けっこうロングランです。
ゼラニウム展

さてと、明日はもうズームレンズにします。
初めての撮影でいきなり単焦点じゃもったいない。

というか、次がいつあるか分からないですからね。
できるだけいろんなシーンを撮っておきたいから。


機材/α7Digital
   DT35mm F1.8 SAM

今日の歩数(4,574)


OSAKA防衛・防災フェスティバル20132013年03月17日 07時11分

大阪のさなえさんからいただいた絵をアップします。
さなえさんは去年の呉基地サマーフェスタで馴染みになった
艦艇ファン仲間です。
けっこうRyan以上にコアだとお見受け、敬服してます(笑)

キジトラの「もづら」くん
すっかり安心しきって寝てますね、野生の本能は消えてるみたい。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

お気に入りの椅子かな、定位置? しっぽが振れてるし。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

3/10のOSAKA防衛・防災フェスティバル2013の様子、これは前日の下見。
場所は大阪南港ATCだって、Ryanは行ったことのないところです。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

当日はあいにくの大雨に大風だったそうです。
それでもあきらめないのがRyan以上にコアなファンの証しです。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

戦車の展示もあったんですね、濡れた鉄の肌も雰囲気ありそう。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

AH-64Dの展示、飛んで来たのかなあ。
通称アパッチ・ロングボウ、対地・対空にも使える陸自の攻撃ヘリです。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

呉基地から出張してきましたね、なじみの護衛艦です。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

やっぱりこういうのを撮りますよね、Ryanも同じです。
隊員が着てるこのコート、なんか憧れなんですよ。
でも着て会社に行くのも怪しいから売ってても買いません。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

信号旗にはそれぞれ意味があるんですけどね、Ryanは読めません。
たぶん“ワレ、テイハクチュウ、カンチョウ、フザイ”みたいな?
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

看板は倒れてるし、傘はひっくり返って・・・それでもめげない艦艇ファン。
気持ちはわかります、呉なら来週もあるけどここはそうはいきません。
OSAKA防衛・防災フェスティバル2013

さなえさん、写真どうもありがとうございました。
まさか今日は呉見学に来てないでしょうね。

なんか、コアな艦艇フリークがいっぱいいそうな予感が・・・。



ブルーリッジ見学・序章2013年03月17日 19時17分

参加されたみなさん、お疲れさまでした。
よく行列つくって並んだですね、ラッタルも登らされたし。
いやいや、こんなにくたびれるとは予想してませんでした。

さて今日なにを撮ったか、とりあえず全体のご紹介、プロローグです。
ブルーリッジ見学・序章

今朝は駐車が気になったので早めにでてまず串山に行きました。
これが今日の主役ブルーリッジ、横須賀を母港とする第七艦隊の旗艦です。
ブルーリッジ見学・序章

今朝9時半ごろの串山駐車場、昼ごろには満杯になってました。
ブルーリッジ見学・序章

“アレイからすこじま”に降りてみたら
ちょうど新造なった敷設艦「むろと」が入港してるところでした。
ソナーや通信用の海底ケーブルを敷設するのが任務です。
ブルーリッジ見学・序章

きれいなラインですね、先代の艦首にあったシープがなくなって
ずいぶんスマートになりました。
このアングルからみるとステルス護衛艦みたいです。
ブルーリッジ見学・序章

まだ見学まで3時間あったので“アレイからすこじま”で撮りまくりました。
ブルーリッジ見学・序章

吸音タイルの交換じゃないかなあ、
外から見えないように隠して作業やってました。
ブルーリッジ見学・序章

そうこうしてたら、潜水艦が1隻戻ってきて
ブルーリッジ見学・序章

珍しく入港シーンが撮れました。
普段ならこれだけで1週間Blogのネタに困らないんですが。
ブルーリッジ見学・序章

でも今日はブルーリッジの見学がメインテーマです。
また串山に上がって俯瞰、見学の準備が出来上がってます。
開場5分前ですからね、参加者の行列もできてます。
ブルーリッジ見学・序章

それでもって、ブルーリッジの中です。
なんと艦内の一部は木製の甲板です、ラッタルの手すりにも
木が使われて、なんか豪華な感じと歴史と風格を感じさせる造りでした。
ブルーリッジ見学・序章

艦内をガードするのはもちろんアメリカの海軍さん。
Ryanはハローとサンキューしか理解できません。
ブルーリッジ見学・序章

19,200トンと「いせ」や「おおすみ」より大きい大型艦です。
武装は大型の機関砲とCIWSくらいしかありません。
空母や駆逐艦が随伴するんでしょうね。
ブルーリッジ見学・序章

乗艦するときにもらったパンフレット、はっきり云って変な日本語です。
英語を直訳して並べたような昔の中学1年生並み。
どうやら通信がメインの指揮統制艦だということは分かったけど。
ブルーリッジ見学・序章

今日は盛りだくさん、ブルーリッジを降りたら自動的に
輸送艦「おおすみ」に案内されました。
ブルーリッジ見学・序章

久しぶりにLCACが見られたし、艦橋にも上がれました。
ブルーリッジ見学・序章

午後3時、もうそろそろ降りて帰ろうかって頃ですが
まだブルーリッジへの行列が続いてました。
ブルーリッジ見学・序章

今日の呉行は概ねこんな感じ、
ブルーリッジが搭載してるヘリが撮れたのは収穫でした。

行列とラッタルでくたびれた。
朝から来てたし、時間が長かったせいもあるでしょうね。

でもブルーリッジが呉に来たのは13年ぶりらしいから
次に来れるかどうか分からないし、参加してよかったです。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今日の歩数(11,176)


ブルーリッジ見学・序章22013年03月18日 05時48分

昨日はけっきょくCFカード8ギガ×1枚、4ギガ✕1枚撮りました。
RAWの枚数にして800枚ちょっと、まだ現像ができてません。

なので、プロローグの続きです。
朝の見学会準備風景、コーンの数がまだ半分以下しか置かれてません。
ブルーリッジ見学・序章2

普段、Dバースに係留してる艦艇が沖合で停泊してました。
5隻くらいいましたね、ブルーリッジに岸壁を譲ったんです。
ブルーリッジ見学・序章2

新型の「むろと」入港シーン、どうってことない絵だけど日曜日の
呉基地で動いてる船が撮れるのはけっこう珍しいことなんです。
「むろと」はスクリュー自体が90度回転して真横に移動できます。
念の為にタグボートがいるけど、着岸に支援船の必要がありません。
ブルーリッジ見学・序章2

串山の駐車場、お昼ごろ。
ごちゃごちゃして、ひどい絵ですね。でもRyanのマイカーも写ってます。
ブルーリッジ見学・序章2

ブルーリッジの艦上。
手前にあるのは大砲じゃありません、通信アンテナ。
ブルーリッジ見学・序章2

SH-60F シーホーク、星が3つ書かれてました。
司令官が連絡や移動に使うヘリですね。
ブルーリッジ見学・序章2

見学者がいっぱいいて、人を入れないように撮るのに気を使いました。
絵柄的に写ってていい人とそうじゃない場合があると思ってるから。
ブルーリッジ見学・序章2

こっちは輸送艦「おおすみ」の中。
災害支援で活躍しましたが、最近ではPAC3の輸送で有名になりました。
ブルーリッジ見学・序章2

「おおすみ」の艦内通路、陸自の隊員300名を輸送するだけあって広いです。
潜水艦の3倍ありそうな通路幅でした。
ブルーリッジ見学・序章2

串山で咲いてたハナニラ。
こういう記事は花でも載せないと乾ききった感じがしていけません。
ブルーリッジ見学・序章2

スイセンもいっぱい咲いてましたよ。
ブルーリッジ見学・序章2

どっちかというと昨日はブルーリッジより
「むろと」や潜水艦の動きのほうが楽しかったな。

次回は花も交えつつ、そっち方面の話題でいきましょうかね。
さて、今朝は7時出社です、焦らなくちゃ。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


白神社の桜2013年03月20日 18時47分

今日も出勤、いろいろあって昨日は
とうとうBlogの更新ができませんでした。

Ryanがばたばたしてる間に、桜が咲いたです。
今日やっと気がついた。

ここは広島市中区の白神社、地元では白神さんと呼ばれてます。
白神社の桜

梅じゃないですね、桜開花。
白神社の桜

去年もたしか撮ったはず、通勤路なので今日の帰りにパチっと。
白神社の桜

平和大通りの大手町交差点に面した神社です。
白神社の桜

平和公園の桜はまだこれから、ここのだけ早いみたい。
白神社の桜

昨日は卒業式だったんですね、親子連れが街にたくさん出てました。
白神社の桜

今日は雨、夕方が近くなってやっと止みました。
白神社の桜

Blogは基本的に毎日更新を目標にしてるんだけど
たまに抜けることがあります。

出張してるか、よほど多忙か飲み過ぎでPCまでたどり着けない、
そういうときに抜けてしまいます。


機材/α200
   DT35mm F1.8 SAM

今日の歩数(10,957)
昨日の歩数(12,547)


新型敷設艦「むろと」入港2013年03月20日 19時45分

昨日Blogの更新ができなかったので、今日の2本め。
休日出勤のウップンを晴らすかのような怒涛の18枚を掲載します。

3/17(日)の呉、アレイからすこじま公園で眺めてたら
新型敷設艦「むろと」入港

新型になった敷設艦の「むろと」が入ってきました、どうやら初入港。
新型敷設艦「むろと」入港

岸では音楽隊が演奏してます、曲名が分からなかったなあ。
こういうときは軍艦マーチじゃないってことは分かりました。
新型敷設艦「むろと」入港

手前は支援船です、タグボート。
新型敷設艦「むろと」入港

ゆっくりゆっくり岸に近づいていきます。
新型敷設艦「むろと」入港

「むろと」は自分で横移動できます。
新型敷設艦「むろと」入港

念のためですかね、タグボートはみてるだけ。
新型敷設艦「むろと」入港

もうあと少し、
新型敷設艦「むろと」入港

この人たちは入港を知ってて集まったんでしょうか。
Ryanは早めに駐車しようとして、たまたまこの風景に出会いました。
新型敷設艦「むろと」入港

着岸セレモニーの山場ですね、
最後のひと押し。。。ドン!(音はしません)
新型敷設艦「むろと」入港

用事の無かった支援船はさっさと帰ってしまいます。
新型敷設艦「むろと」入港

この支援船が帰るシーンはいつみても素早い、あっけにとられます。
新型敷設艦「むろと」入港

新型です。
新型敷設艦「むろと」入港

こっちは旧型、去年の4月に除籍になりました。
関連記事はこちら → クリック
新型敷設艦「むろと」入港

似てるといえば似てますね、
新型は艦首のシープが無いだけでずいぶんスマートです。
新型敷設艦「むろと」入港

着岸が終わったら、みんな居なくなってしまいました。
新型敷設艦「むろと」入港

Ryanは行くところも無いし、しばらく海を眺めてて・・・
新型敷設艦「むろと」入港

急に思いついて縦位置でもう一度「むろと」を撮ってました。
新型敷設艦「むろと」入港

昨日はすごい雨と風でしたね。
大事な傘が壊れたひと、たくさんいたでしょうね。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


帰ってきた潜水艦2013年03月21日 06時35分

昨日の記事の続き、
3/17(日)の呉市、アレイからすこじま公園の様子です。

ブルーリッジの見学まで3時間あったので、のんびり潜水艦を眺めてました。
帰ってきた潜水艦

テロ対策かなあ、普段は見かけないパトロール船が湾内をうろうろしてます。
米軍の船が来てるから警備が厳しいみたい。
帰ってきた潜水艦

支援船が出て行ってます、こういうときは何か動きがある前触れです。
帰ってきた潜水艦

案の定です、潜水艦が1隻戻ってきました。
帰ってきた潜水艦

おやしお型ですね、呉には5隻いるはずだけど名前はわかりません。
帰ってきた潜水艦

回頭してRyanの方に向かってきます。
帰ってきた潜水艦

帰ってきた潜水艦

回頭してから3枚だけど、この間だけで10分くらいかかってます。
本当にゆっくりゆっくりイライラするくらい時間をかけて近づいてきます。。
帰ってきた潜水艦

係留用のロープを渡すためにまず細いロープが岸に投げられます。
帰ってきた潜水艦

タグボートが船体を押しながら、岸からロープを引っ張ります。
帰ってきた潜水艦

タグボートの役割は船体を押しつけるというより、岸と平行にするための
微調整ですね、潜水艦は自力では横に移動できないから。
帰ってきた潜水艦

ロープを繰ったり浮輪を準備してたり、監視やらいろんな役があります。
帰ってきた潜水艦

“やれやれ、終わった”、タグボートの役目は終了、離れていきます。
帰ってきた潜水艦

ラダーを渡して、ロープの整理をしたら上陸準備完了ですかね。
艦内ではまだいろいろ作業してるんだろうけど。
帰ってきた潜水艦

この作業員たちはどこから出てきたんだろ?
ちょっと目を離したすきに洗浄作業が始まってました。
帰ってきた潜水艦

バス停から潜水艦風景がみえるなんて、呉以外ではないでしょう。
帰ってきた潜水艦

この日は13時に始まるブルーリッジの見学が目的だったんだけど
9時過ぎには来てましたからね、たっぷり時間がありました。

待ち時間に撮った艦船シリーズ、
まだまだ続きます。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


広島市植物公園2013年03月22日 07時10分

3/16(土)の植物公園の様子。
この日はα7Digitalに買ったばかりの35mm F1.8を付けて撮ってみました。
春の花がいっぱいでした。

アセビ
広島市植物公園

ツバキ展
広島市植物公園

この日は天気が良くて家族連れでにぎわってました。
広島市植物公園

スイセンと手前はシャリンバイ。
広島市植物公園

広島市植物公園

ボケ
広島市植物公園

??
広島市植物公園

広島市植物公園

日本庭園の梅が見頃でした。
広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園

週末は仕事、いよいよ佳境というかピークです。
惜しいけど「さざなみ」見学は行けません。

来週から少し余裕ができるかな。


機材/α7Digital
   DT35mm F1.8 SAM

今日の歩数(12,122)

花と軍艦2013年03月23日 06時34分

3/17(日)の呉基地「ブルーリッジ」の見学と
前日の植物公園「熱帯温室」の絵、コラボです。

左から「ブルーリッジ」「おおすみ」「しもきた」
「しもきた」の前にいるのは除籍保管船扱いの潜水艦です。
花と軍艦

花と軍艦

ボンネットバス、「呉探訪ループバス」で土日・祝日に運行中です。
たまたま基地に入場するときに出会ったのでパチっと。
花と軍艦

花と軍艦

ブルーリッジに積まれてたMk38 25ミリ機関砲、初めて見ました。
20ミリ機関砲のCIWSも艦首、艦尾に装備してました。
花と軍艦

花と軍艦

ブルーリッジの艦上から練習艦「かしま」が出港していくのが見えました。
3/20の幹部候補生学校卒業式を前に江田島湾に向かうところでした。
事前に行って卒業生の荷物を積んだり練習航海の準備をするんでしょうね。
花と軍艦

花と軍艦

ブルーリッジのタラップに続く見学者の列です。
花と軍艦

花と軍艦

SH-60F シーホークのタイヤ、空気が足りてるのかなあ。
えらく凹んでるように見えるけど、こんなものなんですかね。
花と軍艦

花と軍艦

金属探知機、さすが米軍は警備が厳しいですね。
海上自衛隊の護衛艦見学ではこんな検査を受けたことないです。
花と軍艦

あさっての“日曜日の艦艇一般公開”は護衛艦「さざなみ」です。
Ryanは行けないけど、たぶんブルーリッジより気楽に見られるはず。

4,650トンと呉基地所属では大きな護衛艦です。
興味ある人は行って見られたらどうでしょう。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

昨日の歩数(11,829)


潜水艦の補修作業2013年03月24日 06時34分

3/17(日)ブルーリッジ見学開始までの
待ち時間に撮った艦船シリーズ第3弾です。

“アレイからすこじま”公園からクレーン車がみえたときは、
なにかある!と思ったほうがいいですね、入出港の作業が多いけど
この日は“そうりゅう型”の補修でした。
潜水艦の補修作業

以下はRyanの妄想混じりでレポートになります。
工事用の足場を運んでると思ったら、
潜水艦の補修作業

艦橋に取り付けてました。
セイルトップに取り付け用のステーまであるとは知らなかった。
潜水艦の補修作業

この作業員たちも自衛官なのかなあ?民間人?わかりません。
目印を付けてるみたい、この場所は無反響タイルが付いてるところです。
潜水艦の補修作業

地味な作業みたいなので、しばらく公園をうろうろ。
除籍になった涙滴型潜水艦と最新のそうりゅう型。
潜水艦の補修作業

こんなところです、潜水艦専用桟橋。Sバースって云います。
潜水艦の補修作業

正門、車両の出入り口。Ryanはここから中に立ち入った経験ないです。
潜水艦の補修作業

おやしお型潜水艦2隻、左端にチラッとそうりゅう型の艦尾が見えてます。
後ろにいるのは潜水艦救難艦の「ちはや」ですね。
潜水艦の補修作業

油断してる間に外から作業内容が分からないようにカバーをかけてました。
Ryan対策かな?秘密の作業ですね、やっぱりタイル交換みたいです。
潜水艦の補修作業

無反響タイルっていうのは相手のソナー探知を分かりにくくする装備です。
素材は硬質ゴムに特殊な加工がしてあるらしいけど実際のところは謎、
ロシアの潜水艦なんかはよく剥がれて騒音の原因になってたそうです。
構造とか取り付け方法は謎、接着剤だったりボルトだったり説はあるけど。
潜水艦の補修作業

作業が撮れないか、いろいろアングルを変えて撮ってみたけど
シートの効果絶大で中でなにやってるか見えませんでした。

タイルの劣化なのかなあ。
剥がれてるようには見えなかったので交換でしょうね。
タイルに番号があって、どれを交換したか記録もあるでしょう。

おやしお型は部分的だけど、そうりゅう型はほとんど
全身に貼ってあるからたいへんだろうな。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

こっちは関係ないけど昨夜撮ったの、きれいだったけどPINBOKE
夜桜

機材/α200
   SONY DT 18-70mm F3.5-5.6

昨日の歩数(18,764)