85mm F2.8 SAMの解像感2016年11月01日 05時01分


85mm F2.8 SAMの解像感


早いもので今日から11月、今年も残すところ二ヶ月となりました、
来月はまた歳拾わないといけません、まったく。

さて、写真の解像感について。
ピントぴったりで線が細くて細かいところまでよく写ってる写真に
“解像感が高いですねえ”などと使います。


85mm F2.8 SAMの解像感


逆にシャープさに欠けて細かいところが潰れてるような描写には
“甘いなあ、緩いよ”って言われます。

レンズの描写もあるけど原因のほとんどはブレですね。
ピント位置をしっかり確認してないときに起こりがちです。


85mm F2.8 SAMの解像感


さて、昨日の記事の続きです。
大手町からぶらぶら歩いて比治山に上がってきました。
85mm F2.8 SAMの解像感


本当は野良猫を撮りたくて来てみたんだけど、どういうわけか皆無。
どうしたんでしょうね、一匹も見かけませんでした、集団引っ越しした?
85mm F2.8 SAMの解像感


仕方ないから猫はあきらめてビルの見える風景を撮ってました。
85mm F2.8 SAMの解像感


帰宅してPCで眺めててふと思い付いてトリミングを試してみました。
これは元画像です、トリミング無しのそのまま。
85mm F2.8 SAMの解像感


メーカー           SONY 
モデル             ILCE-7M2
ISO感度             ISO200
シャッター       1/800
絞り値             F5.6
レンズ             85mm F2.8 SAM
露出Program     絞り優先
測光方式           パターン測光


中央部分を切り取ってみました、なかなかよく写ってます、自画自賛。
85mm F2.8 SAMの解像感


等倍サイズ付近で切り取ってみたら・・・ここまで写ってるのにびっくり。
遠くの団地も一軒ずつわかるしマンションの窓も潰れてないでしょ。
Ryanの基準ならじゅうぶんOK、単体で載せられます。
85mm F2.8 SAMの解像感


普段は滅多にトリミングしないけど
これなら使える、望遠レンズいらないじゃんって感じです。

それでちょっと“解像感”というのが思い浮かんで・・・。


85mm F2.8 SAMの解像感


写真は画面全体で見るもの、
周辺部が甘いとか重箱の隅をつつくような見方はどうでもいいけど
解像感は大事だなあと思った次第です。


さて、解像感は別にして街角スナップです。
85mm F2.8 SAMの解像感


この通りをまっすぐ行くと広島駅方面です。10分も歩けば着くでしょう。
85mm F2.8 SAMの解像感


広島はバスも多いけど路面電車が目立ちますね、
カープと同じくらい広島のシンボルです。
85mm F2.8 SAMの解像感


Mac miniのOSをEl CapitanからSierraにしてみました。
MacBook Proのほうを先にやって試しに使ってたんですけどね、
アップデーターがでてどうやら安定したみたいです。

Sierraの新機能はほとんど使うこと無いんだけど
OSが最新というのは安心感があります。


==========================
機材/α7Ⅱ
         SONY 85mm F2.8 SAM

昨日の歩数(7,485)


熱帯スイレン2016年11月02日 04時53分


熱帯スイレン


植物公園の熱帯スイレンは年中なにかしら咲いてます。
わりと絵になりやすい被写体なので好んでよく撮ります。

今回は普通じゃつまらないので
RAW現像でホワイトバランスを変えてみたり
いろいろやってみました。


熱帯スイレン


熱帯スイレン


SIGMAの180mm F5.6っていうマクロレンズで撮ってます。
これがどのくらい売れたのか知らないけど30年近く前のものです。
もう現役で使ってる人もいないんじゃないかな。

こんなレンズです。 →  クリック


熱帯スイレン


熱帯スイレン


熱帯スイレン


意外とスイレンてブルー系が似合いますね。
熱帯スイレン


熱帯スイレン


機材/α7Ⅱ
         SIGMA 180mm F5.6 MACRO


昨日の歩数(6,390)



L型プレート2016年11月03日 05時33分


L型プレート



ファインダーを覗いてたら蜂が飛び込んできました。
惜しい!もうちょっと絞り込んでたらピントが合ったのに。
L型プレート


L型プレート


L型プレート


さて11/3(木)今日は文化の日です。
海自の艦船は満艦飾の日です。
数少ないチャンスですからね、撮りに行ってきます。


L型プレート


L型プレート


背景は改装工事中の大温室です。来年秋にリニューアルオープンします。
L型プレート


さ、本日のタイトル“L型プレート”のご紹介
L型プレート


安い汎用品ですが縦位置のときに三脚の中心線上にカメラを構えられます。
L型プレート


そのままだとストラップ金具にプレートが当たるので
百均で調達した滑り止めシートで隙間を確保してあります。
L型プレート
ただし、レンズ側にもシューを付けられないと横位置が撮れません。


L型プレート


機材/α7Ⅱ
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
         MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8
         SIGMA 180mm F5.6 MACRO
         NEX5R+SONY E 20mm F2.8


昨日の歩数(6,856)


文化の日ダイジェスト2016年11月04日 06時01分


文化の日ダイジェスト


江田島の住人さん、
昨日はお付き合いいただきありがとうございました。
12,483歩でした、4キロ弱って感じですかね。
一緒じゃなかったらあんなに歩けなかったですよ。
いつかまた、よろしくお願いします。


文化の日ダイジェスト


昨日は文化の日、満艦飾を期待して呉に行ったんだけど・・・
よく考えたら三笠宮さまの訃報で喪に服してるんでした。
お祝いどころじゃなかったです。


文化の日ダイジェスト


呉に来たら観光船に乗るのが習慣になってきました。
“日曜日の艦艇一般公開”は事前予約がいるから行けないし
観光船だったらほぼ1時間に1便あるから自由に参加できます。


文化の日ダイジェスト


昨日は更に音戸の渡し船にも乗りました、こっちは久しぶり、料金100円也。
文化の日ダイジェスト


音戸の町内を歩き回りました。
文化の日ダイジェスト


文化の日ダイジェスト


山を越えてこの方向から音戸の瀬戸は初体験でした。
文化の日ダイジェスト


空襲に遭った戦艦のサルベージ記念碑がありました。
文化の日ダイジェスト


釣り人の釣果を撮らせてもらいました、40センチを超えるチヌです。
文化の日ダイジェスト


第二音戸大橋、下の海岸線を歩いて渡し船で帰ったけど
ひょっとして橋に歩道があった?歩いて渡れたのかな?
文化の日ダイジェスト


昨日はいろいろ行ったからBlogにまとめるのは苦労しました。
ほんのダイジェストです、次回は詳細にレポしましょう。


==========================
機材/α7Ⅱ
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(12,483)


“呉艦船めぐり”2016年11月05日 05時45分


音響測定艦「はりま」
“呉艦船めぐり”


“アレイからすこじま”公園で目につく放置自転車、なんでこうなるの?
“呉艦船めぐり”


赤レンガ倉庫群は海軍工廠時代の遺構ですが今も民間で利用されてます。
“呉艦船めぐり”


呉中央桟橋に移動してきました。海自のタグボート2隻が出ていってます。
“呉艦船めぐり”


“呉艦船めぐり”の観光船で作業を終えたタグボートとすれ違いました。
“呉艦船めぐり”


訓練から帰ってきたばかりの練習艦「しまゆき」
“呉艦船めぐり”


さっきのタグボートはこれの接岸作業だったんですね。
“呉艦船めぐり”


“呉艦船めぐり”  所要時間30分で大人1,300円です。
“呉艦船めぐり”


海自OBのガイドさんが30分たっぷり解説してくれます。
停泊中の艦船の名前にサイズ、任務、装備品、特徴、昨今の話題等々・・・
港を出た瞬間から戻って着岸するまでガイドさんはずっと喋りっぱなし。
思わず拍手したくなります。



護衛艦「さみだれ」 基準排水量4,550トンで全長150メートル
海自護衛艦隊でいちばん多い、標準タイプの艦です。
“呉艦船めぐり”


初めて護衛艦や潜水艦をみる人は珍しいだろうし、
“工場萌え”の構造美ファンの方々もこういうのは好みだと思いますね。
“呉艦船めぐり”


Ryanも構造美とかシンプルな機能美に惹かれて飽きません。
“呉艦船めぐり”


今日はカープの優勝記念パレードですね。
明日は海田市の陸自第13旅団で
創立17周年・駐屯地創設66周年記念行事が開催されます。


久しぶりに戦車が撮れると楽しみだったのに・・・
今日から一泊で出張、帰りは明日の夜です。どっちも残念だな・・・


==========================
機材/α7Ⅱ
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(8,505)


呉市音戸町2016年11月06日 05時20分


第二音戸大橋を通過中の砂利船
呉市音戸町


赤いポスト
呉市音戸町


運動会でも満艦飾でもありません、単に観光レストランの飾り。
呉市音戸町


昭和36年に開通した音戸大橋、これで音戸の瀬戸が陸続きになりました。
呉市音戸町

子どもの頃、親戚に連れられて音戸大橋を見に来た記憶があります。

狭くて交通量の多い海峡に橋を渡すため高架橋とされ
両端の車道がループしてるのが特徴で、一時期はこの橋を見るために
全国から観光客が訪れるなどずいぶんな観光地として賑わってました。


いまは第二音戸大橋もできてこんな立派な道路で渡れるようになりました。
呉市音戸町


音戸から望む呉方面、夜景が良さそうです。
呉市音戸町


ここの防波堤は戦時中のコンクリート船を沈めて造ってあります。
呉市音戸町


小さめの釣り針がいっぱい付いて、漁具ですね。
呉市音戸町


お部屋のオブジェに1羽いかがでしょう。
呉市音戸町


四国行きフェリーの「四万十川」頻繁に通る気がするけど何隻もあるのかな。
呉市音戸町


第二音戸大橋のおかげで江田島方面へ行くのがずいぶん楽になりました。
以前は一本道と信号と橋で渋滞覚悟のドライブでしたからね。
呉市音戸町


ここらの紅葉はまだまだですね。
呉市音戸町



機材/α7Ⅱ
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(14,668)


水子供養地蔵尊2016年11月07日 05時13分


水子地蔵尊


土日は岡山県の矢掛町に行ってきました。
旧山陽道沿いの宿場町でいい感じの町並みが残ってました。


この日は現場下見、近所のお寺さんに寄ってみました。
水子地蔵尊


水子地蔵尊


水子地蔵尊


Ryanの年代だとそろそろこっちのお世話になりそうです。
水子地蔵尊


水子地蔵尊


水子地蔵尊


カープの優勝パレード、怒涛の人出だったみたいですね。

どうも縁がないというかビッグイベントに限って
出張と重なるみたいで残念だけど
今回の出張は天気もよかったし
なかなか充実した中身で満足です。



==========================
機材/α7Ⅱ
         SONY 85mm F2.8 SAM
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(16,006)


宿場町2016年11月08日 05時05分


宿場町


岡山県の矢掛(やかげ)というところです。
周囲には笠岡、井原、総社、倉敷といった自治体があり
広島県の福山もわりと近い位置関係にあります。

広島から2時間ちょっとのドライブでした。


宿場町


宿場町


宿場町


柿じゃないし、なんでしょうね?
宿場町


宿場町


矢掛は江戸時代の参勤交代に利用された本陣が残されて
宿場町として有名な町です。
本陣のおかれた石井家は国の重要文化財です。

Ryanはここに来たのは初めて。
せっかくなので中を見せてもらいました。



宿場町


石井家は元々、今でいうところの大手酒造メーカーだったんですね。
本陣というのはそんな豪商、庄屋が客間を提供した宿泊システムでした。

宮崎あおいさんが演じて人気のでた“篤姫さん”もここに泊まったそうですよ。
宿場町


参勤交代で殿様とお付きの世話係が泊まったり休憩したのが本陣で、
その他のスタッフは町内にばらばらと分宿したんですね。
規模が総勢1,000人単位というから相当なスケールです。


宿場町


敷地面積が約1,000坪だそうです、大小の部屋はあるし蔵の数もかなりです。
宿場町


縄のれん、本物です。太いし重いし赤ちょうちんの店とは違います。
宿場町

本陣職を務めるというのは名誉なことだろうけど
相当な出費だったでしょう、まともに宿代を払わない大名も
いたらしいけど、逆にそれで役得なこともあったんでしょうね。

本陣跡、みなさんのご近所にもあるでしょう。
ちょっと昔を振り返ってみるのもなかなかいいものです。



==========================
機材/α7Ⅱ
         SONY 85mm F2.8 SAM
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(6,504)


野良猫2016年11月09日 06時34分


野良猫


矢掛で出会った野良猫です。
エサをもらってるようなので完全な野良じゃないだろうけど。

白黒のが一家なんでしょうね、
キジトラをフ~!って威嚇、追い出してました。


野良猫


白黒一家の家族かな、この子がいちばん末っ子みたい。
野良猫


Ryanがカメラを向けたら朽ちた床下に逃げ込んで出てきません。
野良猫


Ryanを警戒してるんでしょう、知らない人間が来た!って。
野良猫


よそ者だけど興味はあるみたいですけどね。
野良猫


“出ておいで” って声をかけるんだけど・・・
野良猫


しばらくこの子と対峙したけど出てきてくれません。
野良猫


やっと出てきた、どうやら家族が呼んだみたいです。
野良猫


振り返ったら背中の方に一家がいて、この子を見守ってたようです。
野良猫


久しぶりに野良猫を撮りました。
猫は好きですね、自由奔放なライフスタイルがいいです。

食べ物の確保や寒さ対策とかいろいろ苦労があるんだろうけど。
犬も好きだけど猫のしなやかさとか仕草に惹かれます。


==========================
機材/α7Ⅱ
         SONY 85mm F2.8 SAM
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(5,671)


続・呉艦船巡り2016年11月10日 05時03分


続・呉艦船巡り


うーん、この結果をアメリカンドリームと呼んでいいのか。
政治経験もない、軍人でもない大会社の社長が大統領。
しかも70歳という高齢ですからね・・・・。

日本じゃあり得ないでしょう、
政治家でもないどこかの会社オーナーが首相に選ばれるなんて。

大統領の任期は4年、最長で10年までです。
その間に日本も良い方向に変化すればいいけどなあ。


さて11/3(木・文化の日)に呉の艦船めぐりに行きました。
これまでも記事にしてきたけど未掲載写真がいっぱいあるので続きです。

続・呉艦船巡り


艦番号が3で始まるのは練習艦です、「しまゆき」
続・呉艦船巡り


潜水艦の名前は素人にはわかりません、乗組員は区別つくのかな?
続・呉艦船巡り


静音対策としてセイルの前部が滑らかに整形してあるのと
船体までタイルが貼ってあるのが最新の“そうりゅう型”の特徴です。
続・呉艦船巡り


“そうりゅう型”の舵がX型をしてるのは有名ですね。
続・呉艦船巡り


機能美というか構成美というか、このごちゃごちゃ感が好みです。
続・呉艦船巡り


掃海母艦「ぶんご」地味だけどでかい!基準排水量5,700トンあります。
任務の過酷な掃海艇にとっては高級リゾートホテルみたいな存在ですね。
続・呉艦船巡り


一連の写真の艦艇の色、グレー一色で簡単そうだけど
写真で見た目通りに表現するのはけっこう難しいです。

艦艇の専門誌などみるとプロが撮っても色がバラバラなんですね、
天候、太陽の位置とか褪色とか修理時期なんかで違います。


RAW現像でいつも悩むんですが今回はよく出来たと自画自賛です。


艦番号が106、護衛艦「さみだれ」です。
続・呉艦船巡り


艦艇が新しいか古いか、マストの格好でだいたい分かります。
最近のは平面的というか、こんなパイプを繋いだ櫓式じゃなくなってます。
レーダーとか電子戦システムとの兼ね合いでしょうね。
続・呉艦船巡り


このランチャーも最新の護衛艦では見かけなくなりました。
VLS(垂直発射式)が主流で外見で兵装とわかりにくくなってます。
続・呉艦船巡り


「いせ」は定期修理中です。いつ完了するんでしょうね?
修理中は陸側から写真撮れないから、観光船に乗るしかありません。
続・呉艦船巡り


今日はここまで、また続きをやりましょう。
艦艇Photoはいっぱいストックあるから。


==========================
機材/α7Ⅱ
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
         マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(5,138)