蔵出し現像艦シリーズ2012年10月02日 06時26分

蔵出し現像艦、要するに撮ってはみたけど現像もリサイズもせずに
なにか理由があって放っておいた艦艇写真という意味です。

これは珍しいです、カバーのかかってないハッチが写ってます。
内側の構造が秘密なんでしょうね、潜行深度など性能がバレるそうです。
蔵出し現像艦シリーズ

蔵出しといってもそんな古いのばかりじゃありません。
似たようなアングルをいっぱい撮るから現像してないだけのが残ってるだけ。
蔵出し現像艦シリーズ

以下はα7Digitalで撮ってるころの絵になります。
フィルター効果かな、こってりコテコテの青空です。
蔵出し現像艦シリーズ

オーストラリア海軍のフリゲート艦、今年撮った絵です。
蔵出し現像艦シリーズ

これは2010年の絵、まだ「ひえい」が現役だった頃です。
Ryanは乗ってないと思い込んでたけど、これ見ると乗ってますね、よかった。
蔵出し現像艦シリーズ

この絵で判明しました、「いなづま」を見学するのに横付けされてた
「ひえい」を渡ったんでした。向こうは補給艦の「とわだ」です。
蔵出し現像艦シリーズ

「せとゆき」かな。この艦橋構造物が盛り上がった感じ、こういうのが好き。
干潮のせいか舷側が桟橋ぎりぎりの高さになってます。
蔵出し現像艦シリーズ

海上自衛隊呉基地の“日曜日の艦艇一般公開”
初めて参加したのは2010年の2月です。
そのときの記録が → これ

それ以前の記録は当然ありません。
あんまり古くはないけど、あと2、3年すれば所属艦艇も
入れ替わってだんだん価値が出てくるでしょう。


機材/α7Digitalほか


コメント

_ ヒロ ― 2012年10月03日 00時47分

自分が判ってないからですが、「ひえい」や「いせ」などの艦名は旧海軍だと結構大型艦だったと思うのですが。 駆逐艦は風や雲が入っていたような。
現代の自衛隊では艦船の命名ルールなんて有るのかな?

どの艦も塊り感・ごちゃごちゃ感が一杯ですね。

_ ヒロさんへ ― 2012年10月03日 06時46分

自衛艦の区分と命名基準、これで検索すると分かりやすいかも。

ただ、決まり以前に国民に対するイメージの問題がありそうです。
護衛艦に「やまと」「むさし」「ながと」なんて付けられたら
国民や周辺国から軍国主義復活なんて叩かれそうです。

「こんごう」とか「ひゅうが」なんてぎりぎりOKの線かもしれません。
命名にあたってはいろんな人が神経使って考えるんでしょうね。

護衛艦「さねゆき」とか「とうごう」
潜水艦「さくま」「いごう」
輸送艦「のぶなが」「ひでよし」なんてのがあっても
おもしろそうな気はしますけどね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支は漢字一文字で書くと?
戌・亥・子・丑・寅・卯・?

コメント:

トラックバック