コンバット!IN 海田市 ― 2013年11月10日 07時23分
あれからもう1週間経ったんですね、
先週の日曜日にあった海田市の第13旅団の創立記念行事から。
海田市(かいたいち)、カイタシではありません。
訓練展示のシーンを集めてみました。
装甲車に機銃を据えてるところ、重たそうですね。
先週の日曜日にあった海田市の第13旅団の創立記念行事から。
海田市(かいたいち)、カイタシではありません。
訓練展示のシーンを集めてみました。
装甲車に機銃を据えてるところ、重たそうですね。
こちら、某国のテロリスト軍団が突然侵攻してきたという設定です。
悪玉は迷彩服着てません、ヘルメットもなにやら隣国のに似てますね、
この人、珍しく左利きです。
これも海田市を占領しようとする悪役部隊の車両です。
反対側にもう一台、悪役戦車がいます。
悪玉軍団が自衛隊に向かって猛攻撃をしかけます。
すぐさま自衛隊も偵察ヘリで情報収集し反撃にかかります。
攻撃ヘリのミサイル命中!あっという間に撃破されてしまいました。
すぐに悪玉軍団は劣勢、撤退して体制を整えようとしますが
ズドーン!ものすごい発射音で空気が震えるのが伝わってきます。
陸自の155ミリ榴弾砲が目標を正確にとらえて悪玉の陣地へ。
悪玉がひるんでるうちに、すかさず陸自の善玉戦車部隊が進撃!
戦車部隊に随伴する装甲人員輸送車から普通科の精鋭が飛び出て制圧にかかります。
パン!パン!パン!パン! 乾いた小銃音を響かせながら
一気に突撃!悪玉軍団が陣取る丘を駆け上がって
この悪役隊員は最初にやられて訓練展示が終わるまでずっとこのままでした。
いやいや素晴らしい演技、お疲れさまです。
陣地を奪還、海田市に平和が戻りました。
突撃した普通科部隊はあっという間に装甲車にもどって撤収。
以上で訓練展示はお開き、機銃弾や薬莢を片付けしてます。
運転席の窓ってこんなふうに開くんですね、初めて見ました。
最初の場面で丘にヘリから隊員が懸垂降下するシーンがあったんだけど
あれはなんだったんでしょうね?
降りてきたのは善玉、悪玉どっち?
善玉の偵察部隊って設定だったのかな。
訓練展示中は会場に説明のアナウンスが流れてるんだけど
撮影に夢中になって音が聞き取れませんでした。
それにしても迫力いっぱいのサバゲーです。
今年見逃した人は、ぜひ来年どうぞ。
==========================
機材/α700+α200
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
コメント
_ なお ― 2013年11月10日 09時13分
_ なおさんへ ― 2013年11月10日 11時42分
戦車砲も凄かったでしょ、ズシンと胸に響きましたね。
なんか砲声を耳で聞くというより身体で体感ですね。
この大砲でこんなだから戦艦の主砲47センチ砲だったら
そばに居るだけで吹っ飛ばされますね。
今日はまだ家で悶々してます、雨だし知事選もあるしなあ、
出かけるかどうするか外を眺めて悶々です。
なんか砲声を耳で聞くというより身体で体感ですね。
この大砲でこんなだから戦艦の主砲47センチ砲だったら
そばに居るだけで吹っ飛ばされますね。
今日はまだ家で悶々してます、雨だし知事選もあるしなあ、
出かけるかどうするか外を眺めて悶々です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
すっごい迫力で…びびってしまいましたよ
私が見たのは 出雲駐屯地の演習でしたが
テレビとも大違い
[ド~ン]の音が しばらく忘れられず…
今日の写真をみて またリアルに思い出しました