潜水艦の艦旗掲揚 ― 2013年08月13日 05時16分
11日(日)の海自呉基地Sバース、8隻数えられます。
いちばん左端の舵だけ見えてるのも数えてくださいね。
海自も夏休みがあるんでしょうか、
こんなに数が揃ってる光景は珍しいです。
07:30 そうりゅう型が4隻、ぜんぶいます。
07:30 そうりゅう型が4隻、ぜんぶいます。
07:53 艦旗掲揚が近いので串山から降りてきました、まるで猿ですね、Ryan。
07:55 5分前ぴったりに基地内にスピーカーで号令が響きます。
「・・・5分前」って感じだけどよく聞き取れません。
07:58 2分前、艦首の国旗、艦尾の自衛艦旗ともスタンバイしてます。
08:00 「×××・・・」なんか号令してるんだけどよく分かりません。
ラッパの演奏がスタートして、
08:00 あっという間です、瞬きする間もないくらい素早く旗が揚がります。
オリンピックの日の丸を想像してたら大間違い、悠長にしてられません。
08:01 演奏が終わるまで直立不動で艦尾に向かって敬礼してます。
なぜ国旗に向かわないのか不思議に思う人もいるでしょうね。
国旗は自衛隊全体のもの、自衛艦旗は隊員の属する船に与えられたもの、
“今日も一日、与えられた職務に精励します”って感じじゃないかなあと
Ryanは勝手に解釈してます。
08:01 演奏が始まってほぼ1分でお終い、ここから一日が始まります。
艦を離れて遊びや休養にいくのもここからですね。
08:02 しばらく眺めてたら105が入港してきました、「いなづま」です。
10:07 10時からの見学に参加しました、先ほどの艦旗掲揚シーンを撮った
“そうりゅう型”です。遠くてネームプレートが読めない。。
そうりゅう、うんりゅう、はくりゅう、けんりゅう、これのどれか。
初めて見たときは斬新なスタイルに圧倒されたものです。
もう配備が始まって4年になります、月日が経つの早いですね。
10:55 外見の特徴のひとつがこのX型の舵です。
十字タイプより効きがよくて水中での運動性が向上してるそうです。
今日から通勤バスがお盆ダイヤです。
昨日から営業車が減ってる感じで普段と混み具合が違います。
お盆休みで帰省中とか旅行してるとか世間はそうなんでしょうね。
RyanはGWもお盆も関係ないし、ボヤいても仕方ないけど。
都心が空いてて楽々静かなのはいいことです、
でもお昼の定食も閉まってしまうからなあ。
OMAKE → こんなの(クリック)
機材/α7Digital
MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4
MINOLTA AF Zoom 35-70mm F4
昨日の歩数(7,781)
MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4
MINOLTA AF Zoom 35-70mm F4
昨日の歩数(7,781)
コメント
_ ヒロ ― 2013年08月13日 22時35分
_ なお ― 2013年08月13日 23時12分
《夢の自衛艦旗掲揚》です
絶対見てみたいシーンなんだけど
多分数年は無理だと思うから 夢の…なんですよね
YouTubeで繰り返しみて ウットリする私です
ヤッパリ生でみたいです
蓮畑みたいにねっ
そういえば もう展示訓練のハガキは発送したんですかね?
毎日ドキドキしながらポストを見てるのですが…
ヤッパリ外れたのかなあ
そう簡単には当たらないモノなんですね
勝手に楽しみにしてたから
残念です(笑)
絶対見てみたいシーンなんだけど
多分数年は無理だと思うから 夢の…なんですよね
YouTubeで繰り返しみて ウットリする私です
ヤッパリ生でみたいです
蓮畑みたいにねっ
そういえば もう展示訓練のハガキは発送したんですかね?
毎日ドキドキしながらポストを見てるのですが…
ヤッパリ外れたのかなあ
そう簡単には当たらないモノなんですね
勝手に楽しみにしてたから
残念です(笑)
_ ヒロさんへ ― 2013年08月14日 05時07分
ペルセウス座流星群、撮れました?
もうcafeにアップされたのかな、あとで見にいきます。
もう仕事でも遊びでも徹夜は堪えます。
2,3日動く気がしなくなりますよ、無理は禁物です。
早く秋が来ないかなあ、戦車撮りましょう。
もうcafeにアップされたのかな、あとで見にいきます。
もう仕事でも遊びでも徹夜は堪えます。
2,3日動く気がしなくなりますよ、無理は禁物です。
早く秋が来ないかなあ、戦車撮りましょう。
_ なおさんへ ― 2013年08月14日 05時10分
ハガキ、当たってるといいですね。
宝くじみたいに楽しみですね、外れても返事来るでしょう。
こうしたらどうでしょう?
早朝に備北をでて8時の掲揚をみてすぐ帰る。
こっそり戻って9時半にはカブトムシの世話してる。
これお勧めです、カブトムシは密告しないから大丈夫。
宝くじみたいに楽しみですね、外れても返事来るでしょう。
こうしたらどうでしょう?
早朝に備北をでて8時の掲揚をみてすぐ帰る。
こっそり戻って9時半にはカブトムシの世話してる。
これお勧めです、カブトムシは密告しないから大丈夫。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
連日の猛暑ですから、体調にお気をつけ下さいね。
潜水艦もお盆で帰省中なんですかね、そうりゅう型なんて全部帰ってるんですからね。
(こっそり、ずいりゅうが混じってたりしませんかね、妄想ですが)
撮影対象としては華が有っていいと思いますし、壮観でしょうね。
私事ですが、昨日ペルセウス座流星群を見に行って、一睡もせず一晩中撮影していて、流石に体力的限界を感じました。
年齢相応に衰えてきたんでしょうね。