尾道の鎖場2010年12月01日 06時58分

朝の連続テレビ小説「てっぱん」で全国から
注目を浴びてる尾道。
広島県への経済効果は100億円!だそうです。


「ゲゲゲの女房」が大ヒットだっただけに、どうかなあ?と
尾道出身のRyanとしては気になってました。
けっこう観光客も増えてるようだし、
まずまずの人気みたいですね。


さて、ちょっと違和感のある尾道弁のドラマは置いておいて
浄土寺の裏山にある鎖場、ここもマニアには人気があります。
尾道の鎖場

どういうマニアかというと、地元の小中学生なのですが
近頃はハイキング登山のファンもよく訪ねるみたいです。
尾道の鎖場
Ryanの子ども時代、いちばんお世話になった遊び場です。


小学生のころは、朝から日が暮れるまでこういうところを
銀玉ピストル持って飛び回ってました。
尾道の鎖場

これは4年くらい前の写真ですが、いま登れるかなあ。
ま、ここから落ちてどうにかなったというニュースは聞かないから
時間をかければなんとか大丈夫でしょう。


ここから初日の出を撮りたいなあと画策してるのですが。

曲がる水平線2010年12月01日 22時26分

水平線を写真に入れる場面って、けっこうありますね。
撮るときに難しいと思うのは曲がるというか、傾くことです。


尾道水道の夕日、これは手持ちでなんとかOK。
曲がる水平線

これは手持ちでギリギリOKかな。
両端が曲がって見えるのはレンズが丸いから仕方ないこと。
山口県須佐。
曲がる水平線

これもなかなかいい感じに水平がとれてます。
瀬戸内のはず、どこじゃろ?
曲がる水平線

平和公園、元安橋。水平よろし。
曲がる水平線

呉市沖、これは揺れるフェリーの上から。
よく水平がとれたな、たまたまか。
曲がる水平線

尾道水道のフェリー。
これは分りにくいけど、岸壁が水平だから許せるでしょう。
曲がる水平線

こういうのが駄目、完全に水平がとれてません、ボツ!
でも尾道だから廃棄はしないで倉庫行き。
曲がる水平線

安芸津の大芝大橋。
これはだいじょうぶ、珍しく手持ちでOK。
曲がる水平線

萩市の笠山、いいですね、まっすぐです。
曲がる水平線

萩沖の日本海ですが、これはボツ。
ほんのわずかだけど、この傾きは許せません。
曲がる水平線

写真をやってて水平、垂直が決まらないって悩み、
けっこう多いらしいです。


右が下がるというのは、構え方の問題でしょう。
レンズとボディを支える左手がしっかりしてなかったり、
ファインダーをきちんと見てないとかシャッターの切り方とか。


何枚も撮っておいて、後から選ぶって手もあるし、
最悪の場合はレタッチで修正って方法もあるけど、
できるだけ三脚を使え、ってことでしょうね。


ちびりちびりと昔の絵を眺めながら、独り反省会。
どんなシーンでも一発で決められるって羨ましいな。

寒い日曜日2010年12月02日 02時32分

広島市の安佐動物公園、今年の2月、寒い日曜日でした。


動き回ってるのは、ミーアキャットくらいで
ほかに撮るもの無いなあ、ってチンパンジーのユウコさんと
しばらく対面してました。


寒そうにしてました。推定40歳前後のおばさんだそうです。
寒い日曜日

今季も元気に乗り切ってほしいな。
寒い日曜日

寒そうに震えてる猿の一家がいました。
寒い日曜日

いくら毛皮をまとっていても、裸同然ですから寒いでしょう。
寒い日曜日

飼育舎には暖房設備もあるみたいですが、
寒い日曜日

陽の当たる日中は入れないのかな。
寒い日曜日

来園者のためにご苦労なことです。
寒い日曜日

野猿はどうしてるんでしょう。
猿の冬眠は聞いたことないから、真冬でも活動するんだろな。


動物たちには厳しい季節になりました。
島根では鳥インフル発生らしいし、飼育される方々も
いろいろご苦労が多いことと察します。



機材/α7DIGITAL+タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di

鞆の浦のサヨリ2010年12月03日 05時42分

昨日は鞆の浦に出張でした。


いまが旬なのかな、サヨリがいっぱい干してありました。
これはミリン干し。
鞆の浦のサヨリ

こっちは丸干し。
鞆の浦のサヨリ

よく見たらカモメが・・・、狙ってるのかな。
鞆の浦のサヨリ

キラキラ光って、きれいな風景でした。
仕事じゃなかったらずっと撮ってたのに・・・。
鞆の浦のサヨリ

平日でしたが観光バスが7台も来てました。
鞆の浦ブーム、依然として続いてます。
鞆の浦のサヨリ

一袋30匹くらい入って千円。
鞆の浦のサヨリ

風干しというのか、半分生乾き状態です。
このまま網で焼いて、うっすらと焦げ目がついたら食します。


フカフカで美味い!頭から尻尾まで食べられます。
10匹くらいはあっという間にペロリでした。
このままでもほんのり塩気がありますが、ワサビ醤油を
ちょっと付けても絶品です。


帰りはひどい雨だったけど、
サヨリのおかげでビールも進み運転疲れもリセットできました。



機材/LUMIX DMC-LX1

乱舞落葉2010年12月04日 06時01分

昨日の広島はひどい濃霧に大風。


朝、起きてみたら外はまっ白、一面の霧。
いつもなら見える交差点の信号機も色は見えないし
車のエンジン音は聞こえても姿は見えずで気味悪かった。
写真撮ってみたけど、まっ白なので掲載止めました。


なのでお昼時の都心部風景を。
乱舞落葉

昼間は晴れたけど、すごい強風で一気に落葉が早まりました。
乱舞落葉

落葉くらいなら、どうってことないけど
全国的には大きな被害や死傷者まで出ました。


天気予報は当たっても、
自然の気まぐれまでは予測できません、怖いな。


晴れの土曜日2010年12月04日 12時32分

今朝の広島はいい天気、今日はずっとこんな晴れみたい。


12月4日、9:37:12
晴れの土曜日


野暮用で街に出てきましたが・・・

10:13:30
晴れの土曜日

10:14:06
晴れの土曜日

平和公園にちょろっと寄って・・・
10:20:28
晴れの土曜日

10:28:02
晴れの土曜日

10:29:28
晴れの土曜日

10:33:42
晴れの土曜日

10:37:26
晴れの土曜日

でもすぐ帰りました。時間がもったいない。

11:11:30
晴れの土曜日


機材/LUMIX DMC-LX1

花と光のページェント2010年12月04日 21時38分

今日は初めて、植物公園のイルミネーションを見に行きました。

花と光のページェント

けっこうな人出です。
花と光のページェント

庄原のイルミネーションと規模は比較になりませんが、
花と光のページェント

とにかく都心に近いし、
花と光のページェント

温室も光りで飾ってあります。
花と光のページェント

光りの迷路、家族連れに大人気。
花と光のページェント

温室内のクリスマスコーナーも幻想的でした。
花と光のページェント

5時半点灯で9時まで開いてます。
花と光のページェント

Ryanは3時に入園して6時過ぎには出ました。
寒かったけど、まだまだ入園する人いっぱい来てました。


ちょっとびっくり、見応えのあるイベントです。


機材/α200+SONY30ミリF2.8マクロ
    LUMIX DMC-LX1

艦艇一般公開2010年12月05日 04時42分

艦艇一般公開
このブログで度々出てくる話題が日曜日の艦艇一般公開。
行こうかどうしようか迷ってます、いい天気らしいし。


今日の見学艦は練習艦「しまゆき」。
練習艦といっても10年前は現役の護衛艦でした。


どうしようかな、今日は呉に行くかな。
ずっと紅葉とか花ばっかりだし、気分転換でも・・・。


でも「しまゆき」は2度目だしなあ、
甲板をぐるっと一周しただけでお終いだったような。
ま、それでもいいけど。


護衛艦の見学会でワクワクするのはレンズの選択です。
カメラにどのレンズを付けていくか、
ズームか単焦点か、広角がいいか、望遠がいいか。
できれば毎回、別のレンズを付けて
どんな写りか確かめたいし。


限られた見学時間でレンズ交換なんて
のんびりやってられないし他に人の邪魔にもなります。
だから事前に一本だけ選んで持っていきます。


18-200なんて万能レンズもいいけど、アングルで
苦労する楽しみが無いってのもおもしろくないしなあ。


やっぱり欲しいなあ、180ミリマクロ。
なにを撮るん?って感じだけどボルトの頭とか
ロープの結び目とかアップで撮れるし。


ちょっとマニアックかな、怪しいだろうな。

呉の艦船見学2010年12月05日 19時14分

いい天気でしたね、今日の日曜日。
12月でもこんな快晴ってあるんですね、しみじみ・・・

さて、やっぱり行ってきました。
呉の日曜艦艇一般公開、このブログに度々出てきますが
基本的に毎週日曜日開催、事前申し込み不要、
もちろん無料の自衛艦見学会です。

今日の船は練習艦「しまゆき」でした。
もう5回目くらいかな、
一人で行くのにすっかり慣れて、なんともありません。
呉の艦船見学

今日はいつものパンフレットのほかに、シールがもらえました。
カードは裏がポケットカレンダーになってます。
呉の艦船見学

シールは光線によってキラキラ光ります。
携帯に貼ろうかと思いましたが、ちょっと足踏み状態。
JMSDFシール

JDS SHIMAYUKI TV3515
呉の艦船見学

海上自衛隊 練習艦3515 「しまゆき」
呉の艦船見学

今日の参加者は50人くらい、普段よりちょっと少なめかな。
呉の艦船見学

後ろに係留されてるのは掃海母艦の「ぶんご」
これも以前に見学してます。
呉の艦船見学

受付け終了、日曜日なのにご苦労さまです。
呉の艦船見学

アスロック発射装置(魚雷を遠くに飛ばす装置)
呉の艦船見学

艦対艦ミサイル発射装置
(マニアにはハープーンのほうが分りやすいかな?)
呉の艦船見学

水上発射管(魚雷を圧縮空気で発射します)
呉の艦船見学

このアングルはもう何回撮ってるやら。
でも飽きないから不思議。
呉の艦船見学

この写真はシールを除いて、SIGMA70-210mmという
けっこう昔のレンズで撮ってます。

レンズを何にしようか迷った挙句ですが、けっきょく
コンパクトタイプのLUMIX DMC-LX1の方がよかったかな。

見学レポート・・・つづく

呉の艦船見学22010年12月05日 20時21分

日曜日の艦艇一般公開レポートの続き。
練習艦「しまゆき」の見学会です。

この記事の写真はLUMIX DMC-LX1で撮りました。
画角が広いから雰囲気を伝えるにはLUMIXで十分。
呉の艦船見学2

ハープーン(対艦ミサイル)発射装置
呉の艦船見学2

短SAM発射装置
シースパロー(対空ミサイル)を発射します。
呉の艦船見学2

緊急救命具
呉の艦船見学2

ロープワーク
呉の艦船見学2

輸送艦「しもきた」排水量8,900t、
「しまゆき」は3,000tですから3倍近くでっかいです。
この見学したいんだけどなあ、いずれチャンスがあれば。
呉の艦船見学2

ついに日本も空母装備か、と騒がれた「おおすみ型」の2番艦。
整備能力もないし、ヘリ空母としても運用は無理でしょう。
呉の艦船見学2

解体処分を待つ「SS-584 なつしお」、まだ係留されてました。
もったいないなあ、いちばん好きな形なんだけど。
呉の艦船見学2

この曲線、美しいと感じるのはRyanだけでしょうか。
呉の艦船見学2

こうやって見ると、いまでも通用しそうですけどね。
呉の艦船見学2

ほかにも絵はいっぱいありますが、いずれまた。


家族連れやカップルがデートがてら艦船見学なんて
つくづく平和国家だなあと実感します。
Ryanはマシンとしての美しさには惹かれますが
実際に使われないことを願うばかりです。