こんなレンズで艦艇撮り2013年08月18日 04時57分

今日も呉に行って艦艇を撮るんだけど、先に先週の残りを出しておきます。
今日撮るのとどんな違いがあるか比べられるように。

なんか絵がねむい感じでスカッとしないんですよね。F11
こんなレンズで艦艇撮り

カスミみたいなのが全体にかかってたせいもあるだろうけど。F11
こんなレンズで艦艇撮り

いつもカメラ任せのオートで撮ってるから絞りが足らないのかも。
F11ってどうなんでしょうね、16くらいでもいいのかな。
こんなレンズで艦艇撮り

これもF11、先週はお盆前で潜水艦がいつもよりたくさんいました。
こんなレンズで艦艇撮り

アレイからすこじま、全国で唯一潜水艦を間近に眺められる公園です。
昼間の写真はいっぱいあるけど夜のがありません、残念なことに。
こんなレンズで艦艇撮り

前を歩いてるのは艦艇の乗組員、私服なんだけど雰囲気ですぐ分かります。
朝から二十歳前後の男同士で並んで歩いてるのは99%隊員ですね。
こんなレンズで艦艇撮り

コンビニのそばに繋がれてたワンちゃん、散歩の途中でしょう。
買い物中の飼い主さんを待ち焦がれてそわそわしてます。
こんなレンズで艦艇撮り

この一連を撮ったレンズがこれ、いくら使えるといっても古すぎるのかな。
ま、ボディのほうもかなり年季が経ってるんですけどね。
こんなレンズで艦艇撮り


レンズ、安いのがいっぱいあるんです。
ここに写ってるのが数でいうと半分くらい。30本以上集めてます。
こんなレンズで艦艇撮り
自慢じゃないけど安いのをちょこちょこ買い漁ってたらこうなりました。

今朝もここからボディとレンズを2本選んで持っていきます。
今日こそはスカッと撮りたいしなあ。
どれにしようかな。。



機材/α7Digital
   MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4



艦艇見学への撮り旅2013年08月18日 19時48分

さ、本日2本めの記事です。
今日は恒例の呉行きでしたが寄り道が多くて話題も豊富です。
写真も多いですからね、とりえあず今日のダイジェストです。

●安芸郡坂町
いつも橋を渡って呉まで素通りする坂町だけど今日は降りてみました。
広島じゃないみたいな風景でお気に入りの撮影スポットになりました。
艦艇見学への撮り旅

Ryan家はあの白い三角雲の下辺り、湾岸高速を通って呉に行ってます。
艦艇見学への撮り旅

●呉ポートピアパーク
ここはもう呉市の天応(てんのう)ってところ。無料の海浜公園です。
艦艇見学への撮り旅

アメリカデイゴが咲いてました。
まだ朝の9時過ぎだけどプールでは子どもたちの歓声が響いてました。
艦艇見学への撮り旅

●川原石のアオサギ
こいつの出没はまったく読めません。
休憩のつもりでちょっと寄っただけなのに今朝はいました。
艦艇見学への撮り旅

川原石埠頭の初訪問は3年前だけど、その頃からアオサギがいました。
同じ個体かなあ、毎回1羽しか見ないので同じ鳥の縄張りなのかな。
艦艇見学への撮り旅

●串山からの基地俯瞰
Ryanの呉撮りツアーではすっかり定番になってしまいました。
艦艇見学への撮り旅

今日はスカッとくっきり、先週の絵と大違いです。
やっぱり天気だったのかなあ、今日は光の条件が最高でした。
艦艇見学への撮り旅

●アレイからすこじま
今日は13時からの見学に参加するつもりで来ました。
暑いのは10時でも13時でも同じです、だからそのぶん他の場所を
撮影しようと思ってあちこち寄り道しながら来たわけです。
艦艇見学への撮り旅

先週と同じく潜水艦がびっしり、
このごちゃごちゃした雰囲気が好みです。
艦艇見学への撮り旅

ここの絵も先週とまったく写りが違います。
やっぱり天気かなあ、お昼ごろの時間帯が写りにいいみたい。
艦艇見学への撮り旅

●音響測定艦「ひびき」帰港
潜水艦の音を収集する情報収集艦です、帰港シーンを初めて見ました。
艦艇見学への撮り旅

この接岸までのシーンが撮れたのはまったくの偶然、ラッキーです。
別の記事でいつかじっくり&たっぷりレポートします。
艦艇見学への撮り旅

●日曜日の艦艇一般公開
今日の見学は掃海母艦の「ぶんご」、この船の見学は久しぶりでした。
艦艇見学への撮り旅

これが「ぶんご」機雷の処分もするけど仕掛けることもできます。
つい先ごろ関門海峡で機雷処分があったばかり、
数が少なくなったといってもまだまだ機雷は眠ってます。
艦艇見学への撮り旅

自画撮り、影が濃いでしょ、甲板は焼けてます。
艦艇見学への撮り旅

●Ryan風「いせ」特集
「ぶんご」の隣に「いせ」が泊まってたのでいっぱい撮りました。
艦艇見学への撮り旅

「いずも」が進水したといっても他所の話。
呉基地最大の護衛艦はこの「いせ」で、人気もいちばんあります。
いっぱい撮ったのでこれも近々に大特集します。
艦艇見学への撮り旅

先週の撮影で懲りたので今日はα200と700で撮りました。
レンズも一応デジタル仕様のやつを使って。

やっぱり機材は新しい物ほど楽にきれいに撮れますね。
今日みたいな条件でα7Digitalを使ってみれば良かったかな。

というわけで今日のダイジェストでした。
今日だけでテーマが8つもあります。
それぞれいっぱい撮ったので今週はパラパラ出していきます。


機材/α700&α200
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
   シグマ MACRO 180mm F5.6

今日の歩数(8,902)


呉旅ダイジェスト2013年08月19日 07時46分

なんとなく朝夕の風が涼しく感じる気がするのはRyanだけ?
季節が移ろってるような気がするんだけど。

さて昨日の続き、テーマを絞って特集しようかと思ったんだけど
8つもテーマがあると途中で飽きそうな予感がします。
それでダイジェスト風にいろんなのを載せてみました。

●安芸郡坂町
あの船の向こうはなんでしょうね、おもしろいタンクが並んでます。
位置的には東部浄化センターみたいだけど。
呉旅ダイジェスト

広島大橋と奥が海田大橋、
なるほど海田の陸自駐屯地へはこの橋が早そうです。
呉旅ダイジェスト

クルーズ船「銀河」
総トン数602トン、全長52.0m、巡航速力14.2ノット、定員 450名
はるか昔のこと、仕事の打ち上げで借りきってパーティーしました。
結婚披露宴で乗船したこともあります。
呉旅ダイジェスト

●川原石のアオサギ
こんな環境です、向こうの釣り人は網で小魚をすくってました。
サヨリとか小イワシかなあ。
呉旅ダイジェスト

おっと飛んで逃げられそうな身構えてます。
カメラ構えてじりじり寄って、この時がいちばん緊張しました。
呉旅ダイジェスト

マイカーを寄せて窓からレンズだけ出して撮ってます。
不精だけどエアコン効いてるし超・快適な撮り方できました。
不思議、車は怖がらないみたい、人が寄ると駄目ですね。
呉旅ダイジェスト

●串山からの基地俯瞰
呉旅ダイジェスト

前景に葉っぱなど入れるとなんかアートっぽく見えません?
そう思うのはRyanだけかなあ。
呉旅ダイジェスト

右から輸送艦「おおすみ」中央に訓練支援艦「てんりゅう」と護衛艦「いせ」
左が掃海母艦の「ぶんご」です。船は先週より減ってました。
呉旅ダイジェスト

ここは串山公園というより船見町の丘なんですけどね。
戦艦大和を建造した造船所も一望できます。
大きなタンカーがいますね。コンテナ船かな?
呉旅ダイジェスト

これもスカッとして好きな絵です。PCの壁紙用に。
呉旅ダイジェスト


●アレイからすこじま
呉旅ダイジェスト

アングル変えて、公園の前景など入れてみました。
呉旅ダイジェスト

緑がちょこっとあるだけで、なんか絵が柔らかい雰囲気になりますね。
403は潜水艦救難艦「ちはや」第1潜水隊群直轄の水上艦です。
呉旅ダイジェスト

昼ごろのアレイからすこじま公園、
13時からの見学前でけっこう観光客が集まってます。
呉旅ダイジェスト

これがいいな、こんな感じでいろんな話題を記事にしましょう。
Ryanも飽きないし、これなら続けられそうです。

通勤バスは今日から平常ダイヤ。
またいつもの喧騒に戻るんですね。



機材/α700&α200
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


音響測定艦ひびき2013年08月20日 06時32分

先のダイジェストで予告した「ひびき」の接岸シーンです。
写真がいっぱいあって全部載せると100枚は軽くオーバーします。
なので途中割愛しながらダイジェストです。

潜水艦を撮ってたら沖で「ひびき」が動いてるのが見えたんです。
音響測定艦ひびき

動いてるのは珍しいなと思って更に眺めてたら
Ryanの方に向きを変えて止まりました、ドキドキ。
音響測定艦ひびき
なんか、このアングルからみるとM1戦車をイメージしませんか。


しばらくすると支援船がやってきて、
音響測定艦ひびき

サクッと帰っていきました、何があったと思います?
答えは次回の記事でバラします。
ヒントは画面に写ってるんですけどね。
音響測定艦ひびき


今回の記事はだらだらと長いから休憩Photo入れます。
音響測定艦ひびき


しばらく待ってたらじわ~っと動き出して、
音響測定艦ひびき

横向きになって、転回してます。ありゃ、帰るの?
音響測定艦ひびき

いえいえ、後ろを向いたらタグボートがやってきました。
音響測定艦ひびき

「ひびき」とロープを結んで曳いてます。
「ひびき」はバックで接岸するんですね、前進駐車しません。
他の護衛艦や潜水艦は前進駐車だから船型とかエンジン配置と
関係するんでしょうか。
音響測定艦ひびき


またちょっと休憩
音響測定艦ひびき


10分くらいかけてやっと岸まで移動してきました。
こういう係船作業のとき最初に船から岸に投げる錘のついたロープを
ヒービング・ラインといいます。
これで係留ロープをたぐって岸壁に固定させるんですね。
音響測定艦ひびき

ロープ一本でもいろいろ不思議が湧いてきて調べるとおもしろいです。
さて今度はタグボートがぐいぐい「ひびき」を横移動させてます。
音響測定艦ひびき

やれやれ、所定の位置につけて支援船の役目は完了。
音響測定艦ひびき

終わったらさっさと係船堀へ帰っていきます、
ほんと帰る時の動きは素早い、最大船速かな。
音響測定艦ひびき

いつも見慣れた風景です。
船が移動するのは当然だけど実際に動いてるのを
じっくり見るのは初めてでした、感動しますね。
音響測定艦ひびき

ところで「ひびき」ってなに?って疑問が湧きませんか。

情報収集艦です、潜水艦の音を集める専門の。
音紋を集めて対潜作戦に利用するんですね、
でも任務の詳しい内容は公表されてません、
秘密のベールってやつです。

この辺りの話題、次回また続けてみましょう。


機材/α700&α200
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   シグマ MACRO 180mm F2.8(花)

昨日の歩数(7,048)


砥石はありますか2013年08月21日 04時50分

艦艇の話題はちょっとひと休み、昨日撮った絵から話題ひとつ。

ひょんなことから魚をさばくことになって
久々に砥石を出して包丁を研ぎました。

これはMy包丁のナイフ、Ryanの魚バラシ専用です。
砥石はありますか

他の包丁は匂いがつくって嫌がられるので専らこれです。
砥石はありますか

砥石って一家に1個、あるものなんですかね?
たまには包丁研いでますか?
砥石はありますか

Ryanは親がやってたのを見よう見まねなんですけどね、
ステンレスの包丁でも果物ナイフでも研がないよりはマシです。
砥石はありますか

刃物って切れないと返って危ないですからね、
切れ味が悪くなると自分で研がないといけません。
ポキポキ折りながら使うカッターナイフとは大違いです。
砥石はありますか
Ryanは下手だからこんな両刃のナイフは裏表が均等に研げません。

砥石に刃を置いて数回ゴシゴシやって、そのあと刃に指をあてて
引っ掛かかるようなら、それだけで切れ味がぜんぜん違ってきます。
砥石はありますか

ついでにハンドル部分も撮っておきました。
砥石はありますか

バック社のフォールディング・ハンター。
釣りやってる頃に使い始めてもう10年どころじゃないでしょう、
当時アウトドアに憧れて欲しかった1本です。
砥石はありますか

ところで、昨日の魚はこれ。なんでしょうね、
さばいたのはいいけど、まだ食してません。
砥石はありますか

今日、明日と出勤したら週末にかけてまた県外出張です。

週末は海上自衛隊の展示訓練がありますね。
乗艦ハガキが当たったひと、おめでとうございます。
日常世界を離れて楽しいでしょうね、
どんな感想か、また寄せてもらうとうれしいです。


機材/α200
   AF MACRO 50mm F2.8


音響測定艦ひびき-22013年08月22日 06時28分

カープ連勝!どうしたんでしょ、調子いいですね。
でもここで気を抜いちゃいけません、
CS行けそうって思わせておいてズルズルっとなるのが常ですから。

さて、音響測定艦ひびきの接岸シーン。2回目です。
音響測定艦ひびき-2

こうやって真正面からみるとやっぱり戦車だなあ、
マストが砲身にみえます、ビョーキですね、妄想の。
音響測定艦ひびき-2

前回のクイズの答え、支援船は海上の漂流物を拾ったのでした。
こんな小さなものでも気になるんですね。
音響測定艦ひびき-2

こっちは「ひびき」と同型艦の「はりま」
当直隊員が双眼鏡で作業の様子を見守ってます。
音響測定艦ひびき-2

ひと休み-1 呉ポーで撮った花
音響測定艦ひびき-2

転回中の「ひびき」 なんか寸詰まりでアンバランスなスタイルです。
艦首がもうちょっと長ければきれいなのに。
艦橋の後ろはヘリコプターの発着スペースになってます。
音響測定艦ひびき-2

艦尾にある四角い穴、ここから長さが2キロもあるロープ状の
曳航式ソナーを繰り出して探知します。
数百キロ先にいる潜水艦の音を拾うそうですよ、すごい耳ですね。
音響測定艦ひびき-2

これだけ大きいのに定員40名ほどだって。
航海科と機関科に電測科? 武装が無いぶん人数が少ないのかな。
音響測定艦ひびき-2

エンジンはジーゼルと電気推進の両方を積んでます。
潜水艦を2隻並べてその上に船体があるようなものですね。
潜水艦と同じく静かに進みながら音響探知してるんでしょう。
音響測定艦ひびき-2


ひと休み-2
音響測定艦ひびき-2

双胴船の格好してるのは荒れた海域でも船体を安定させるためです。
艦首にスラスターがあって横移動できます。
探査中の進路を微調整しながら保持するためでしょうね。
音響測定艦ひびき-2

音を集めるのが任務ですが、相手だって妨害や対抗してくるでしょう。
これがいるから通せんぼ、って簡単にはいかない気がするけどなあ。
護衛艦なり味方の潜水艦がそばに潜んでるんですかね。
音響測定艦ひびき-2

任務の終わった支援船(タグボート)が帰っていきます。
音響測定艦ひびき-2

帰っていく先は係船堀というところです。
係船堀の記事はこちら → クリック
音響測定艦ひびき-2

大丈夫かな、こんな記事書いてて。
たまに国籍不明の潜水艦に情報を漏らしてるんじゃないかと
ムズムズします。
でもまあ、この程度のことは相手だってわかってるでしょう。
書いてることだってRyanの妄想だらけですからね。



機材/α700&α200
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   シグマ MACRO 180mm F2.8(花)

昨日の歩数(10,514)


8月21日(火)2013年08月23日 07時13分

なんか天気が週末にかけて下り坂の予報ですね。
お湿りが欲しいのは欲しいけど週末はちょっと困るなあ。

さて一昨日、8月21日(水)の昼休みに撮った絵です。
8月21日

おなじみですね、広島市の元安川河畔です。
8月21日

今が盛りのキョウチクトウ、iPhone4Sのカメラ使ってます。
8月21日

暑いけど、川岸の風が今までより涼しい感じしてきました。
8月21日


以上、プロローグ
さて、ここからが今朝の本題、去年の8月21日(火)の絵です。
8月21日(火)

なんと去年は優雅に夏休みと称して土日合わせて4連休してます。
8月21日(火)

呉はもちろん備北や八幡に行ってますね、
例えばこんなの → クリック-1 & クリック-2
8月21日(火)

それに比べると今年は休むどころか仕事続き、今日も連泊出張です。
8月21日(火)

田舎といっちゃなんだけど、やっぱりこういう山があって
畑や田んぼがあっての風景は好きですね、癒されます。
8月21日(火)

秋の気配を感じて
8月21日(火)

のんびり花の写真でも撮りたいなあ。
8月21日(火)

今日から土日にかけて二泊三日で仕事なんだけど
8月21日(火)

帰ったら来週くらいは、ちょっとゆっくり休みたいなあと
8月21日(火)

けっきょくまあ、そういう愚痴ですね。今朝のテーマは。
8月21日(火)

写真がいっぱいのわりには、内容が薄いですね。
まあいつものことながら、個人のBlogなんてそんなものです。
ちょっとでも愚痴るとガス抜きになるから。

イチローは凄いですね、
野球に興味ない人でも野茂とイチローはやっぱり凄いと思うでしょ。
カープ出身の黒田も防御率トップで頑張ってます。

Ryanも愚痴ってばかりはいられません。
とりあえず行ってくるか。


機材/iPhone4S(今年)

昨日の歩数(7,221)


川原石のアオサギ2013年08月24日 06時37分

お湿り程度を期待したのに中国地方はひどい雨です。
今年の雨は極端ですね、一旦降ると豪雨の連続です。
江津や浜田市の方、くれぐれもご注意を。

さて、昨日から岡山に来てます。
今日、明日と出張で明晩の帰宅予定。
川原石のアオサギ

新撮がないので、先週撮った呉市川原石のアオサギ特集です。
川原石のアオサギ

川原石のアオサギ

細い脚、爪が鋭いですね。
川原石のアオサギ

体重はどのくらいなんだろ?
川原石のアオサギ

スズメやハトは想像できるけど、これはちょっと無理です。
2キロとか3キロあるんでしょうか。
川原石のアオサギ

そういえば今日、明日は海自の展示訓練ですね。
雨だから中止ってのはないだろうけど
見学するのもたいへんでしょうね。

さてと、着替えて出かけるとしますか。



去年の陸自創立記念日2013年08月25日 06時32分

昨日の呉地方隊展示訓練は雨で中止だったんですね。
いつ災害出動の要請があるかも知れない、って判断もあったのかな。

ま、実際のところあの大雨で海上に無理やり出ていっても
操艦に気遣うばかりで一般人も乗せて訓練披露どころじゃないでしょうね。
去年の陸自創立記念日

ところでぜんぜん関係ないけど、去年の陸上自衛隊記念日です。
広島の第13旅団、こっちの披露は毎年11月にあります、今年は3日。
去年の陸自創立記念日

似たような絵をいっぱい撮ってて、載せてないのがあるので出します。
この戦車は微妙なアングル違いで山ほど撮りました。
去年の陸自創立記念日

装備品は午前中のパレードや訓練展示が終わったあとここに置かれます。
去年の陸自創立記念日

駐屯地でパレードの出番待ち、とにかくこんな車両がたくさんあるのに
びっくりしたのを思い出します。
去年の陸自創立記念日

いつの間にか陸自の機械化はかなり進んでますね。
昔の徒歩で行軍なんて現代のスピードじゃ間に合わないんでしょうね。
去年の陸自創立記念日

駐屯地は想像したより、ずっと広かったです。
こっちはひたすら歩かないといけません、
見学者がレンジャー訓練させられてる感じ、軽装でないととてももちません。
去年の陸自創立記念日

パレードやパラシュート降下もいいけど、Ryanの興味はずっと戦車でした。
去年の陸自創立記念日

子どもの頃から20代までいちばんたくさん作ったプラモが戦車ですから。
セメダインの接着や色塗りしたパーツの本物が目の前にあるんですからね。
去年の陸自創立記念日

マブチのモーターで動くゴムキャタピラと、700馬力のエンジンで動く
鋼鉄のキャタピラはぜんぜん動きも迫力も違ってました。
去年の陸自創立記念日

陸自はさすが野戦がモットーなんでしょうね、場内整理の係りもいなくて
観客がすぐそばにいるのに、予告もなく飛んだり降りたりしてくれます。
海自はぜったいそんなことしませんね。
去年の陸自創立記念日

今朝はホテルのエアコンが切れて暑くて目が覚めました。
まだ岡山にいます、今夜帰広。

今日の広島湾は天気どうなんだろ。
岡山市内は降ってません、
今日こそ、展示訓練が無事にあるといいですね。
新任の呉地方総監も天気が気になってることでしょう。




アレイからすこじま2013年08月26日 07時43分

あー、くたびれた。
昨夜、岡山から帰ってきました。
昨日は午後から雨が上がって青空も覗いてましたね、皮肉なことに。

呉の“アレイからすこじま”駐車場
アレイからすこじま

駐車場から“アレイからすこじま”公園までの道、
右手の塀の中は潜水艦教育訓練隊の建物になります。
アレイからすこじま

この一連は昨日の絵じゃありません、18日のです。
アレイからすこじま

老朽化して使われなくなった戦前からの桟橋。
伊号とか呂号とか旧海軍の潜水艦が停泊、補給してた遺構です。
アレイからすこじま

水上艦艇も公園から見られます。
アレイからすこじま

でもなんといっても珍しいのは新旧いろいろの潜水艦ですね。
アレイからすこじま

海軍工廠の遺構も倉庫として今でも使われてます。
アレイからすこじま

惜しかったですね、展示訓練が中止になったの。
次はまた来年ですかね?来年は大阪湾?
アレイからすこじま

今週末は行けるかな?もう次の日曜日は9月なんですね。
アレイからすこじま

岡山から帰ったばかりなのに、また明日から泊りです。
今度は山陰、またバスで4時間ですよ。

今週もバタバタして落ち着けそうもありません。


機材/α700&α200
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

昨日の歩数(13,589)