岩国航空基地祭レポ-22013年09月18日 05時25分

日曜日の海自岩国航空基地祭のレポート、
どうにも絵が気に入らなくてこれまでのを現像し直して
過去記事からぜんぶ差し替えました。

いくら道具がチープでも色合いとかヌケが悪すぎると思って。
少しはマシになったかな。

F-15、岩国駅と基地を結ぶ送迎バスを降りて真っ先に撮った機種です。
岩国航空基地祭レポ-2


オープニングで訓練支援機のU-36Aがフライパスしていきます。
絵がちっちゃいでしょ、
望遠ズームの300ミリじゃトリミングしてこの程度ですからね(涙
岩国航空基地祭レポ-2


UP-3D? これは機体が大きいからトリミングでこのくらい。
まあまあ見られるかな。
岩国航空基地祭レポ-2


山口県の小月航空基地からやってきた学生たちです。
どうやって来たのかな、楽器といっしょにヘリで送迎かな?
岩国航空基地祭レポ-2
航空学生はこっちにも出してあります、 → クリック


体験搭乗を終えてUS-2が帰ってきたところ。
初めて流し撮りっていうのをやってみました。
岩国航空基地祭レポ-2


救難飛行艇です、海面に降りるほうが得意なのかな。
岩国航空基地祭レポ-2


回ってるプロペラを回ってるように写すのはけっこう難しいですね。
シャッタースピードを微妙に調節しないと消えてしまったり
止まってるように見えたりしますからね。
岩国航空基地祭レポ-2


陸自も応援参加してました。
出雲から来たのかなあ、軽装甲機動車です。
いっしょに野外炊飯できるトレーラーも展示してありました。
岩国航空基地祭レポ-2

今朝はこの程度、現像のやり直し作業でくたびれました。

原因がやっと分かったんです。
はい、呉の艦艇Photoも含めてこれからは
ちょっと絵造りが変わってくるかも知れません。

OMAKE
艦艇再現像


ところでカープ7連勝ですよ。
みんながんばって最高の勝ち方しましたね!
今夜も期待、応援しましょう!!

==========================
機材/α700
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

昨日の歩数(5,805)


岩国航空基地祭VS呉基地2013年09月19日 05時34分

二兎を追うもの・・・・って言うけど、その典型です。
いくら好みでも2つ重ねると以下の通りとなります。

コンピュータの塊みたいな電子戦データ収集機EP-3。
日本周辺の海域を警戒しながら艦船や潜水艦が発する
あらゆる電波を集めるのが任務です。
岩国航空基地祭VS呉基地

9/8(日)の“日曜日の艦艇一般公開”から。
呉基地のFバースで身体を休める護衛艦「うみぎり」です。
岩国航空基地祭VS呉基地

ビジネスジェットがベースの救難捜索機U-125Aです。
このアングルからみるとずいぶんボリュームありますね。
岩国航空基地祭VS呉基地

呉基地のDバース、左のオレンジはオイルフェンスです。
艦艇に給油するとき船の周囲に張って万一の事故に備えるものです。
岩国航空基地祭VS呉基地

Ryanはこのアングルが好きですね、こればっかり。
これで機種がすぐ分かる人はマニアですね、T-4
岩国航空基地祭VS呉基地

呉でも似たようなアングルはいっぱい撮ります。
とくに「いせ」を撮るときはこのアングルが多くなります。
岩国航空基地祭VS呉基地

岩国の吉香公園で。
岩国航空基地祭VS呉基地

護衛艦「うみぎり」
艦艇のレーダーは大ざっぱに上の方から対空・対水上の捜索レーダー、
電波探知用、電波妨害用、射撃管制用となっています。
哨戒ヘリコプターとのデータリンク用アンテナも装備してます。
岩国航空基地祭VS呉基地

859の下にあるベージュの短冊みたいなの、なんでしょう?
“エレクトロ・ルミネサンスライト”といって夜間編隊灯です。
下界からは見えないけど僚機には見えるっていうベトナムの戦訓から
生まれた装備で、F4ファントム2が主力の時代に開発されました。
岩国航空基地祭VS呉基地

中央にあるのが護衛艦おなじみの対潜装備、アスロックです。
ロケットの先に魚雷を付けて遠くまで飛ばします。
なぜ飛ばすのか?魚雷のスピードが遅いからですね。
遠距離で探知しても距離があるので逃げられるかも知れないから。
岩国航空基地祭VS呉基地

またでました、海兵隊のFA-18です。
ずいぶん奥まったところにエアインテイクがありますね。
岩国航空基地祭VS呉基地

吉香公園のスナップ、Ryanは買わなかった。
岩国航空基地祭VS呉基地

MCH-101 掃海&輸送が任務のヘリですね。
MH-53Eの後継機として平成19年から配備されました。
海自は任務が任務なので陸自のヘリほど数は多くありません。
岩国航空基地祭VS呉基地


この日は珍しく天気が良かったです、また「いせ」です。
先週もいたし最近はずっと居ますね。
岩国航空基地祭VS呉基地

天狗の部隊マークで基地の場所が分かれば大したものです。
Ryanは北海道の鷲くらいしか分かりません。
岩国航空基地祭VS呉基地

この構図は似たようなのをいっぱい撮りました。
Macの壁紙に使ってます。
岩国航空基地祭VS呉基地

にゃーん、どこ見てるんだろうね、この子は。
岩国航空基地祭VS呉基地

掲載写真枚数が全17枚という大作blogでした。
たまにむちゃくちゃ出してみたい気分のときがあります。

Ryanの航空機の知識はほとんどプラモデルと
愛読書だった「世界の傑作機」からです。

1972年3月発行のNo.23
「マクダネル・ダグラスF-4Eファントム2」
これを参考に今朝は書きました。

==========================
機材/α700
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
   MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4(吉香公園)

昨日の歩数(10,487)


平和公園の秋2013年09月20日 12時30分

今朝はなにが原因なのか、Blogの編集画面に入られず
朝の5時ごろから悪戦苦闘してました。
やっと治ったみたい、なんだったんだろう?


こういうのをなんて呼ぶんでしょう、竹トンボではあるけど
ゆらゆら揺れてバランスとってるオブジェみたいなものです。
手作りのいただきもの、器用な人がいますね。
平和公園の秋


久しぶりに平和公園を歩いてみました。
平和公園の秋

平和公園の秋

さわやかないい季節、天気になりました。
平和公園の秋

平和公園に柿の木です、だれが植えたんだろ。
黄色くたわわに実ったのは見たことないな、渋柿かな。
平和公園の秋

平和公園の秋


平和公園の秋


修学旅行シーズンです、平和学習。
平和公園の秋


なんだか、やっぱり秋っぽい感じしますね。
平和公園の秋

平和公園の秋


さて、Ryanもやってみました、iOS7
思ったよりサクサク動いて使い勝手もよくなりました。
なかなか快適、アップデートしてよかったです。
平和公園の秋


久しぶりに季節の記事でした。

艦船とか基地の話題が連続するとなんか殺伐としてきます。

あれは珍しいというより特殊な世界なんです。

Ryanもそうだし、みなさん興味を持つのは特殊だからでしょう。
自分と縁のない世界だから覗いてみたくなりますよね。



機材/α200
   DT35mm F1.8 SAM


岩国航空基地祭レポ-32013年09月21日 05時41分

どうしたんだろ?
今朝はこのBlogのランキングが39位に跳ね上がってます。
平和公園の景色がそんなにウケたのかなあ。

秋の景色もいいけど、こっちのイベントは年に一度なので
続きを出します。

格納庫、広いです、テニスコートがいっぱいとれそう。
普段はここに飛行機を納めて整備とかするんでしょうね。
岩国航空基地祭レポ-3

山口県の小月からやってきました。
将来のパイロットや整備士を養成する部隊ですね。
岩国航空基地祭レポ-3

この隊員たちもみんな小月で基礎を習ったんでしょうか。
それにしても格好いいですね、この出で立ちは。
岩国航空基地祭レポ-3

海兵隊のFA-18がえらい人気、人が群がってるなあと寄ってみたら
岩国航空基地祭レポ-3

海兵隊員がバッジやエンブレム、Tシャツなんかを売ってました。
みんなよく知ってますね、開門と同時に群がって買い物してましたよ。
岩国航空基地祭レポ-3

これは売り物じゃありません、海自の兵舎?で見つけた部隊キャップ。
イヤーマフは機体誘導やチェックの必需品ですね。
岩国航空基地祭レポ-3

基地内でやってた臨時売店、陸自のフェアほど大規模じゃなかった。
Ryanは焼き鳥とキモ焼きを食しました。
岩国航空基地祭レポ-3

こういうのは3,000円前後します、
普通ですね、特別安いわけでも無さそう。
岩国航空基地祭レポ-3

F-15の胴体にあるミサイル取り付け部分です。
空対空ミサイルが胴体と一体になるようにセットされます。
岩国航空基地祭レポ-3

そういえばミサイルや機銃弾は見てません。
どこかに訓練弾とか展示してあったんでしょうか。

さて、今日から一泊で出張です。
ゆっくり寝られるかなあ、どうもホテルのベッドは苦手。
かといって今どき旅館ていうのも、なんだかなあ。

==========================
機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro

昨日の歩数(7,732)


下津井のネコ2013年09月22日 20時29分

土曜日、岡山県の倉敷市下津井に行ってきました。
瀬戸大橋の岡山側の付け根にあたる漁港ですね。

橋の風景もいっぱい撮ったけど今回はネコ特集。
下津井のネコ

上の写真に写ってるネコです、呼んだら降りてきました。
下津井のネコ

バスに乗る人は手を挙げてください、だって。
Ryanの田舎ではバス停など無くて手を挙げて乗ってました。
昭和40年代初期の頃ですけどね。
下津井のネコ

ここのネコは上品ですね、逃げません。
地元の住人に可愛がられてるんでしょう。
下津井のネコ

こんなところで爆睡中、
このシーンはいっぱい撮ったのでいずれ特集するつもりです。
下津井のネコ

睡魔、睡魔、睡魔、って感じ。
こんな幸せそうなネコは見たことないです。
下津井のネコ

こっちは我が庭を闊歩してるって感じでした。
不思議ですね、ほんと下津井のネコは飛んで逃げるってそぶりが
まったくありません。
下津井のネコ

昔の町並みの雰囲気がなんとなく残ってます。
下津井のネコ

酒の肴が干してあります、これで一杯やったらサイコーですよ!
自家製、庭先の物干し竿に洗濯物といっしょに干してありました。
よくネコがくわえて持って行かないなあ、不思議。
下津井のネコ

OMAKE
下津井のネコ


今朝は忙しくてBlogの更新ができませんでした。

あー、間に合ってよかった。
今月も毎日更新のパーフェクトを目指してますからね、
一泊出張に行ったくらいで逃すわけにはいきません。


==========================

機材/α700
   SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

昨日の歩数(16,374)
今日の歩数(20,655)


今日は周防大島へ2013年09月23日 16時44分

今日は秋分の日で休み。
土日は岡山だったので、それじゃついでに他県つながりということで
山口県の周防大島へドライブしてきました。

家を出たのが午前4時半ごろ。
島に渡ったらちょうど朝日が昇ってくるところでした。
朝日に見えるかな?
今日は周防大島へ

ありゃ、Ryanがカメラを向けた途端に・・・
今日は周防大島へ

このシルエット、何にみえますか?答えは戦艦陸奥
今日は周防大島へ

キャンプの人たちかな、朝のおかずを釣ってるみたい。
今日は周防大島へ

陸奥キャンプ場、なぜか海自の飛行艇PS-1が展示されてます。
今日は周防大島へ

もちろんPS-1はいっぱい撮ったので、近々に別途特集します。
今日は周防大島へ

家をでて2時間ちょっとかけて周防大島のほとんど先端まで来ました。
30代の頃はよくここまで釣りしに来てました。
大物が釣れた記憶は無いですね、アジゴばっかり。
今日は周防大島へ

なぜここに戦艦陸奥の記念館があるかって?
今日は周防大島へ

戦前、この近くに柱島泊地(はしらじまはくち)っていう
海軍の軍艦が停泊する海域がありました。
連合艦隊が集合した場所として柱島はけっこう有名ですね。

戦艦陸奥は昭和18年6月8日、この沖合3キロの柱島泊地で
謎の爆発を起こして沈没しました。
1,121名の将兵が亡くなっています。
この慰霊のため遺品や関連資料を展示する施設が陸奥記念館です。
今日は周防大島へ

さらに移動して9時半頃、片添ヶ浜海水浴場に寄ってみました。
オートキャンプ場はレジャー車が山ほど泊まってました。
今日は周防大島へ

ここまで来たのは初めてかな、橋の向こうは 沖家室島です。
今日は周防大島へ

周防大島(屋代島)を一周しようかと思ったけど予想外に広い、
せっかくの休みにドライブ疲れじゃ意味ないので止めました。
今日は周防大島へ

今季初の彼岸花、大島大橋から本土に戻って
山陽道の玖珂ICに向かう途中でやっと撮れました。
今日は周防大島へ

土日仕事で今日から仕事だったらぐったりです。
一日休みがあったので、なんとかストレス解消になりました。

でも休暇とりたいなあ、
なんとかならんかなあ。

ネコも瀬戸大橋もPS-1もあるし今週もネタは豊富です。


==========================
機材/α700
   DT35mm F1.8 SAM
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro

今日の歩数(4,749)


野良猫、睡魔・睡魔・睡魔2013年09月24日 06時27分

県外まで行って野良猫を撮るとは思ってなかったなあ。
岡山県の下津井ってところ、下津井節で有名な港町です。

このシーンに出逢ったときは胸にズーン!ときましたよ。
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

逃げないでね、起きないでそのまま寝てて!って心で叫びながら
ジリジリっと寄ったんだけど・・・
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

ぜんぜん起きるどころか目も開けないし警戒心皆無です。
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

こうなったらもう前後上下左右から撮りまくり、っと
行きたいところだけど狭い道をけっこう車が通るんです。
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

でも起きない、Ryanが代弁しちゃいましょう。
「ポカポカ陽気でここはひんやりして気持ちよくてたまらないの。
朝はいつものおばちゃんにニャンコご飯もらったからお腹いっぱい。」
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

「大好きな彼氏が戻ってきたらまたデートするんだから、
お願いだから起こさないで、静かにしといて。それから私の大事な
おヒゲを引っ張らないでよ、シャッターうるさいわねえ。」
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

「足の肉球なんか触って、やめてよ、くすぐったいじゃん。
起きたらポーズしてあげるから2時間したらまた来ていいよ」
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

そんな2時間も待ってられないから、あきらめて移動しました。
この通りでも猫、みつけました。分かりますかね?
野良猫、睡魔・睡魔・睡魔

背後に山が迫ってて路地がいっぱいあって。
尾道そっくりの港町です、福山の鞆の浦も似てますね。

野良猫には天国ですね、ここは。


==========================
機材/α700
   SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM


公園の飛行艇2013年09月25日 05時44分

今朝は飛行艇のPS-1がテーマです。

Ryanがこれを見るのは2度めです、最初は30代の頃。
Blogを始めるずっと前です、釣りをしに来てついでに寄って。
公園の飛行艇


山口県の周防大島、本州側とは大島大橋でつながってて
島内を1時間くらい走ってほとんど先端まで行ったところに
陸奥記念館があります。そこの公園に展示してあります。
公園の飛行艇


調べたら昭和63年(1988年)に陸揚げされてます。
周囲の樹がじゃまだなあと思ったらもう25年も経ってるんですね、
樹が育って大きくなって繁ったんですね。
公園の飛行艇

岩国の基地からタグボートで引っ張ってきて海岸からクレーンで
吊って揚げたそうです、25年経ってるわりに機体はきれいです。
定期的に保守というか手入れしてるんでしょうね。


翼下のポッドはホーミング魚雷の爆弾倉です、
PS-1は対潜哨戒機ですからね、潜水艦を探知して居所が確定できたら
パカっと開いてドボンと落として攻撃します。
公園の飛行艇

参ったな、「世界の傑作機」シリーズでPS-1を持ってたのに
いくら探しても出てきません。何度も読み返したから
またどこかに仕舞ってそのままなんでしょう。


当時の飛行艇が離着水できる波高はせいぜい1メートル程度でした。
それを3メートルで可能にしたのがPS-1のすごいところ、
その秘密がこの船艇の形と独特の波消し装置の開発にありました。
公園の飛行艇


機体や翼の技術、エンジン配置からすべてが荒波で離着水するためと
いっていいでしょうね、PS-1の特徴は。
公園の飛行艇


昔はこの中まで入れた記憶があるんだけどなあ。
立入禁止になってました。いっそタラップ外せばいいのに。
公園の飛行艇


これがかの有名な波消し装置ですね、単純な構造だけど
しぶきをこのボードで食い止め横に逃がすように造ってあります。
それにしてもなぜそこまでして海面に降りたかったんでしょう?
公園の飛行艇

答えは対潜哨戒機だから。
当時は空中で目標を探知してから居所を特定するのに海中を更に
探知しないといけませんでした。
ソナーを海中に降ろすのに、なにがなんでも海面に降りる必要があったんですね。


今は護衛艦とその積んでるヘリと上空の航空機と三位一体で
探知、攻撃するからそんな荒業は必要なくなりました。
PS-1はそれで消えていったんですね。


細かいところを見ると、さすがに年月が経ってるのを感じます。
公園の飛行艇


すごい!尾翼ラダーが生きてますね、
コックピットのペダルが右に踏まれたまま固定されたようです。
まさか風で振れたってことないでしょうね。
公園の飛行艇


胴体は船みたいだけど、
コックピット付近の形状はP2V-7の影響かな、視界は良さそうです。
公園の飛行艇


この機体に関わって懐かしい人がいっぱいいるんでしょうね。
PS-1よ、永遠なれ。って感じですかね。
公園の飛行艇


実はPS-1の技術は受け継がれ進化を遂げて今も活躍してます。
救難飛行艇のUS-2がそれです。
公園の飛行艇
これがあるから艦艇は安心して遠く遠征できるし、
いざ災害という時に救助や支援にあたれるわけです。

こういう記事で参考本がないのは辛いですね。
数字がほとんど出てきません、数字は苦手、覚えられません。


ところでカープ、昨夜は期待どおりに快勝してくれました。
3点差を逆転ですからね、この1勝は大きいです。
16年ぶりのAクラスがいよいよ目前です。

==========================
機材/α700
   SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

昨日の歩数(5,736)


16・A・CS・祝!!!2013年09月26日 06時07分

やりました~!やってくれましたよ!
広島人としてこれほどうれしい出来事はないでしょう。
なにしろ16年ぶりのAクラス確定ですからね。

16・A・CS・祝!!!



怖いですね、勢いとか目標があるってことは。
名前に負けないし堂々とした横綱野球でした。

いやいやもう今朝の新聞各紙の見出しが怖いです。

それにしても勝利したあと監督や選手みんなが
淡々としてたのにはびっくりです。

いい意味で、たかがAクラス入りと思ってるんでしょう。
次のCSへ向けてのただの通過点だと。

すごいチームになったものです、大人ですね。


普段それほどのファンじゃない広島人も
今日だけは素直に喜ばないといけませんね。

誰か川に飛び込んだのいるかな?
セールがありますよ!Aクラス祝勝記念セールっての。



続・周防大島のPS-12013年09月27日 05時49分

ついにやりましたねえ、東北楽天も。
ほんと元気や勇気を与えてくれる優勝ですね、
東北のみなさん、心からおめでとうございます。

ということでカープの祝勝記念も兼ねてPS-1の続き記事だします。
って意味不明ですね、繋がりに欠けるけどまあいいや。


PS-1は4発エンジンです、胴体の最上部からさらに持ちあげて
肩翼式に主翼とエンジンがついてます。
できるだけ海面の飛沫からプロペラを避けたいという工夫ですね。
続・周防大島のPS1


主脚、というか牽引用の車輪といったほうが正しいかな。
PS-1は水面でしか離発着できません。
陸上で滑走したり着陸できるほどの強度はこの脚にありません。
続・周防大島のPS1
こういうものは無いほうが機体が軽くて有利なんだろうけど、
無いとやっぱり困りますよね、仕方なく装備したのがこの形。


説明板にある新明和工業というのは昔の川西航空機です。
「強風」「紫電」「紫電改」「九七式大艇」そしてあの有名な
「二式大艇」を開発したほぼ水上機や飛行艇専門のメーカーですね。
続・周防大島のPS1
この機体、ちょうどRyanが学生から社会人になって
サラリーマン人生を始めた頃に活躍してたんですね。


境界層制御装置っていうのは翼の上面に
エンジンの排気を強制的に吹き出して大気の抵抗を拭うっていう
説明してるRyanもよく分からないPS-1独特の装置です。
続・周防大島のPS1
日の丸の穴はなんだろう?機内からマーカーでも落とすんでしょうか。

主脚?のアップです、
ダンパーとかショックアブソーバーらしきものは無いですね。
岸壁のスロープからトラクターで牽引して陸揚げするためだけの
タイヤですからね。
続・周防大島のPS1
ちなみにUS-2のほうはちゃんとした降着用の前脚・主脚を持ってます。
救難機が水上しか発着できないんじゃ困りますからね。


Ryanはこういうメカを眺めるのが大好きです。
あれがこうなって、ああなって曲がって・・・とか
いろいろ仕組みを想像するのは楽しいです。
続・周防大島のPS1


日の丸のところにあるのが海面を照らすサーチライトです。
凄いですよ、このライト。7,000万カンデラの明るさがあります。
マイカーのライトが一個で15,000程度ですからね、約5,000個分。
続・周防大島のPS1
1分ほど海上を照らしたら5分近く消灯して冷やさないと
次に使えません、でも海面を照らしてどうするんでしょうね、
浮上した潜水艦を探すのかなあ。
ちょっと時代遅れの装備に思えます。


飛行艇のいちばん飛行艇らしい部分、
ここだけアップで見るとプレジャーボートの船艇みたいです。
続・周防大島のPS1

翼下に3つ並んでるのが127ミリロケット弾のランチャーです。
左右で6発積めます。
戦闘機やヘリでもロケット弾の装備が標準だった時代がありますね。
続・周防大島のPS1
弾頭は鋼鉄製で爆発しないタイプでした。
潜水艦に命中して爆発すると狙った自分まで被害を被るかもしれないから貫通するだけです。

今じゃ通常型の潜水艦でも浮くことはほとんどないから、
やっぱり時代を感じますね。


フロート、海面で倒れないように機体を支える大事な部品、
こっちが主脚みたいなものですね。
少し形が違うけど二式大艇のフロートとよく似てます。
続・周防大島のPS1


部分的だけどコーションマークがまだ残ってて読めます。
読めるけど意味不明、水流計ってこと?
続・周防大島のPS1


ま、こんな感じかな、Ryanの説明は。
興味ある人はぜひ行って、ご自分でみて確かめて欲しいです。
山口県の周防大島、伊保田の陸奥記念館の公園にあります。
続・周防大島のPS1

ところで昨日のマエケン、いきなりびっくりしましたね。
大した怪我じゃなけりゃいいけど。
まあ5回まで投げられたんだから大丈夫なんでしょうね。

大事なゲームがまだまだ控えてるんだから
選手は無理しないで欲しいな。

ところで今日は久しぶりに休暇。
Ryanの3連休です、Blog更新できるかなあ。
ちょっといろいろやりたいことあるし。

==========================
機材/α700
   SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM

昨日の歩数(9,241)